「d プログラム」というスキンケアブランドは、1997年に敏感肌向けブランドとして資生堂から生まれました。
d プログラムというブランド名はdelicate(デリケート)という英単語のdから名付けられました。
資生堂の敏感肌研究50年を経てできたdプログラムは、低刺激で敏感肌のことを第一に考えたアイテム設計にこだわりを持っているブランドです。
また、dプログラム公式ホームぺージでは「defense(肌を守る)× develp(肌を育む)お手入れメソッド」というスキンケア方法まで紹介されています。
そんなdプログラムから販売されている薬用 アクネケア美容液は、ニキビや肌荒れによる炎症を抑えて肌荒れの目立たない肌にすることができる美容液です。
ベタつき感のない使用感で肌にスッと馴染んで炎症をしっかり落ち着かせてくれます。
Contents
dプログラム 薬用 アクネケア美容液の配合成分をしっかり解析
薬用 アクネケア美容液は有効成分を含む医薬部外品なので、有効成分以外は濃度順に記載されていません。
ここからは、記載されている順番ではなく濃度順で解析していきます。
[トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウム配合]2種類の抗炎症成分配合でニキビや肌荒れを防ぐ
dプログラム 薬用 アクネケア美容液には、「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」という2種類の抗炎症成分が配合されています。
どちらの成分も厚生労働省から有効成分として承認を得ている安全性の高い成分です。
「トラネキサム酸」は、プラスミンというメラニンの生成を促進したり肌荒れを悪化させてしまうタンパク質の分泌を抑える効果があります。
この効果によって、プラスミンの量が減り美白効果や肌荒れ改善効果を期待することができるんです。
「グリチルリチン酸ジカリウム」には、アレルゲンが体内に侵入した際に活性化されるヒアルロニダーゼの働きを抑える効果があります。
ヒアルロニダーゼが活性化されることでヒアルロン酸の分解によるカサつきやアレルギー症状の悪化や肌荒れの悪化につながります。
「グリチルリチン酸ジカリウム」のヒアルロニダーゼ抑制効果によって、肌荒れやヒアルロン酸の分解を防ぐことができるんです。
このような2種類の成分が有効成分として配合されているので、ニキビや肌荒れなどの炎症を落ち着かせることができます。
13種類の保湿成分をまとめてチェック
酵母エキス(3)・・・酵母エキスにはビタミンBが豊富に含まれているので肌の新陳代謝を促進して肌のターンオーバーを正常にしたりメラニンの抑制効果があります。
また、肌のバリア機能を強化しながら真皮にある線維芽細胞に働きかけることでコラーゲンやエラスチンの生成を高めることができます。
この効果からはdあの水分量を増やしてハリや弾力を高めることができるんです。
トレハロース・・・トレハロースはきのこや酵母に含まれている糖アルコールの一種です。
水とよく馴染んで水分と結合したら離さないという特徴があります。
肌内部も水分とも結合して肌の水分保持をすることができる成分です。
キシリトール・・・キシリトールは角層内にある細胞間脂質を増やすことで肌内部の水分を増やすことができます。
また、肌内部の水分量を増やすことで乾燥や紫外線などの外的ストレスに強い肌にすることができる成分です。
エリスリトール・・・「トレハロース」などと同様の糖アルコールの1種です。
ベタつき感がなく肌への浸透力がとても高く肌内部の水分を保ち続けることができる成分です。
肌内部からの水分蒸散を防ぐエモリエント効果があるので、肌をしっとりさせることができる成分なんです。
ビワ葉エキス・・・肌を潤すことでハリやツヤを与えることができます。
また、シワやたるみを目立ちにくくすることができるので若々しい肌になることができます。
ユキノシタエキス・・・肌を保湿してターンオーバーを促進する効果がある成分です。
また、チロシナーゼという肌が黒くなる原因になる酵素を抑制することによる美白効果も期待することができます。
タイムエキス(1)・・・殺菌効果があるのでニキビなどに効果を発揮することができ、保湿効果や毛穴収れん効果を期待することができる成分です。
肌の潤いを取り戻すことができるのでアンチエニジング成分としても使用することができます。
濃グリセリン・・・一般的なグリセリンの濃度を濃くすることで作ることができる成分です。
通常のグリセリンに比べて保湿効果や浸透力が高い成分なので、肌をしっかり潤すことができます。
また、濃度が濃くなればなるほど浸透力などを向上させることができる成分です。
1,3-ブチレングリコール・・・エモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)がある成分として多くの化粧品に配合されている成分です。
エモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)に関しては「グリセリン」の次に強い効果があるので、肌内部までしっかり潤いで満たすことができます。
ジプロピレングリコール・・・エモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)がある成分として「1,3-ブチレングリコール」「グリセリン」と並んで配合されることが多い成分です。
製品の伸びをよくすることもでき、アイテムの保存性を高めることもできます。
ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル・・・資生堂が独自開発した成分でアクアインプールと呼ばれている成分です。
肌馴染みがとてもよく肌への浸透性に優れており、肌内部からしっかり保湿することができます。
また、油性と水性の両方の特徴を持っている成分なので乳液にも化粧水にも配合することができます。
資生堂から販売されている乳液と化粧水には標準配合されています。
無水ケイ酸・・・肌の保湿や弾力維持に欠かせない「コラーゲン」や「エラスチン」を束ねるのに必要な成分です。
シリカが肌の隙間を埋めて保水力などをアップさせ肌に弾力を与えてくれます。
"アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体・・・保湿効果があるジェル状の成分です。
ジェル状で保湿効果があるので保湿系のクリームやオールインワンジェルなどに配合されることが多い成分です。
薬用 アクネケア美容液には、上記13種類の保湿成分が配合されています。
エモリエント(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)がある成分や保湿以外に美白や殺菌作用のある成分も配合されています。
これらの成分を配合することで、ニキビや肌荒れを防ぎながら肌を潤すことができるんです。
敏感肌への徹底した配慮で刺激なく使用できる
dプログラムから販売されているアイテムは、資生堂の50年の敏感肌研究を経てから販売されているので、敏感肌への配慮に徹底しています。
また、アイテムに雑菌が入らないようにクリーン製法(クリーンブース製法)という製法で製造されています。
このクリーン製法(クリーンブース製法)とは、資生堂の中で厳しく決められている衛生管理に加えてアイテム製造を行う部屋にエアフィルターを設置して空気中のチリや埃を除去するという製法です。
その上dプログラムの衛生管理は、クリーン製法(クリーンブース製法)のみならずアイテム製造に使われた機械は、使用した都度解体して洗浄されています。
敏感肌向けブランドなので、アルコールはもちろんパラベン・着色料・香料といった肌刺激の可能性がある成分を配合せずにアイテムが作られています。
しかも店頭に並べられる前には、パッチテストやアレルギーテストを敏感肌の方の強力のもとで行われています。
【dプログラム 薬用 アクネケア美容液】スペック調査
使用することで感じられる効果
ベタつき感のない使用感でニキビの炎症を抑えてくれる美容液
「肌荒れをくり返さないよう肌を守りながら育み、いつ見られてもいい素肌へ。」を公式ホームページで謳っているdプログラムのアイテムは肌刺激などが少ない成分を配合しています。
今回ご紹介している薬用 アクネケア美容液は、敏感肌の方にありがちなニキビや肌荒れを改善することができる美容液です。
また、有効成分として「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」の2種類の成分が配合されているのでニキビや肌荒れなどの炎症をしっかり抑えることができます。
その上ジェルのような使用感なので、ベタつきを感じることなく肌に馴染ませることができます。
実際に使用した人の口コミ
MAQUIAで2つの賞を受賞した、効果をしっかり感じられるアクネ美容液
「MAQUIA 2024上半期 みんなベスコス 大人ニキビケア部門賞1位」「MAQUIAプチプラコスメグランプリ2024 ニキビケア部門1位」という2つの賞を受賞しています。
実際に@コスメでも星5つという高い評価を得ています。(2025年7月現在)
実際に使用した方の口コミでは、「ニキビができそうな箇所に塗ったらすぐに治った」「1日に数回塗るだけですぐにニキビが良くなった」といった口コミが多くありました。
どんなアイテムなのか総合評価
ニキビケアに特化した美容液がニキビが気になりがちな肌をキレイにしてくれる
薬用 アクネケア美容液はベタつき感のない使用感でニキビや肌荒れを抑えてくれるアイテムです。
有効成分として「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」の2つの成分が配合されているので、肌荒れやニキビによる炎症をしっかり抑えることができます。
その上、13種類の保湿成分も配合されているので肌を潤いで満たすこともできるんです。
@コスメなどでも「ニキビに効果があった」といった口コミがとても多く、たくさんの方が効果を実感しているとても人気の高い美容液です。