資生堂から1997年に敏感肌向けのスキンケアブランドとして出来たのが「dプログラム」です。
「dプログラム」というブランド名はdelicate(デリケート)という英単語の頭文字から名付けられました。
また、低刺激なアイテム設計にこだわっているブランドで資生堂の50年の敏感肌研究を経て敏感肌のことを第一に考えているブランドです。
実際、「dプログラム」のホームページでは敏感はdあ向けの朝と夜用の「defense(肌を守る)× develop(肌を育む)お手入れメソッド」というスキンケア方法も紹介されています。
そんなdプログラムから販売されている「ブライトニングクリア ローション MB」という化粧水は、肌に透明感を与えて美白ケアをすることができる薬用化粧水です。
dプログラムからは5種類の化粧水が販売されていますが、中でも美白に特化している化粧水です。
シャバシャバ系の軽めのテクスチャで使用することができて肌の保湿もしっかりできます。
春や夏になると紫外線が強くなり、美白ケアをしたいって思うことが多くなると思います。
「ブライトニングクリア ローション MB」は、肌を美白にする効果がある成分が配合されているので美白ケアをしたい方にぴったりなアイテムです。
また、肌の刺激になりやすい「エタノール」や「香料」といった成分も配合されていないので敏感肌の方にぴったりなアイテムなんです。
Contents
- 1 肌荒れケアができる薬用美白化粧水!ベタつき感がなくトロっとしたテクスチャで春夏におすすめ!
- 2 dプログラム ブライトニングクリア ローション MBの配合成分をしっかり解析
- 3 実際に配合されている成分解析のまとめ
- 4 配合されている全成分の詳細についてご紹介
- 4.1 トラネキサム酸
- 4.2 グリチルリチン酸ジカリウム
- 4.3 酵母エキス(3)
- 4.4 トレハロース
- 4.5 キシリット
- 4.6 エリスリトール
- 4.7 ヒアルロン酸ナトリウム(2)
- 4.8 セイヨウサンザシエキス
- 4.9 ワレモコウエキス
- 4.10 オドリコソウエキス
- 4.11 トリメチルグリシン
- 4.12 濃グリセリン
- 4.13 精製水
- 4.14 1,3-プロパンジオール
- 4.15 ジプロピレングリコール
- 4.16 1,3-ブチレングリコール
- 4.17 ポリエチレングリコール1500
- 4.18 ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル
- 4.19 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
- 4.20 イソステアリン酸
- 4.21 α-オレフィンオリゴマー
- 4.22 クエン酸ナトリウム
- 4.23 ジイソステアリン酸ポリグリセリル
- 4.24 メタリン酸ナトリウム
- 4.25 クエン酸
- 4.26 カルボキシメチルセルロースナトリウム
- 4.27 ヒドロキシエチルセルロース
- 4.28 ピロ亜硫酸ナトリウム
- 4.29 ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル
- 4.30 フェノキシエタノール
- 5 dプログラム ブライトニングクリア ローション MBの特徴
- 6 アイテム情報詳細
- 7 実際に使用したユーザーの口コミ
- 8 【dプログラム ブライトニングクリア ローション MB】スペック調査
- 9 効果的に使用するための使用の順番&使用量の目安
肌荒れケアができる薬用美白化粧水!ベタつき感がなくトロっとしたテクスチャで春夏におすすめ!
「ブライトニングクリア ローション MB」は、旧ワタシプラス(資生堂オンラインストア)や@コスメなどで「肌がしっとりする」など多くの口コミが書き込まれている薬用化粧水です。
dプログラムという資生堂の敏感肌研究50年の末にできたブランドから販売されているので、肌にとても優しい設計になっています。
また、美白に特化している化粧水なので肌のくすみが気になっている方や春や夏の使用がとてもおすすめです。
保湿効果のある成分として「酵母エキス(3)」「キシリット」といった成分が配合されているので、肌の内側から保湿することができます。
少しとろみのあるテクスチャですが、ベタつきなどを感じることも少ないので春や夏に使用してもストレスを感じることなく使用することができると思います。
これらの保湿成分や使用感によって、春や夏といった時期でもベタつきを感じることなく肌に潤いを与えてツヤのある肌になることができるんです。
実際旧ワタシプラス(資生堂オンラインストア)の口コミでは、「ベタつきがなくて春でも使いやすい」「肌がしっとりしてつけ心地が良い」と使用感についての口コミが多くありました。
その上、有効成分として「グリチルリチン酸ジカリウム」「トラネキサム酸」の2種類の成分が配合されています。
どちらの成分も20年以上の使用実績があり肌荒れに有効な成分として厚生労働省から承認を得ている安全性の高い成分なんです。
他にも、資生堂の研究によって高い保湿効果が発見された「キシリット」や資生堂が独自開発してできた保湿成分の「ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル」といった成分も配合されているんです。
ブライトニングクリア ローション MBは、ベタつきを感じることなく肌をしっかり潤すことができる薬用化粧水なんです。
1本125mLで毎日ディスペンサー2プッシュ分使用することで、1ヶ月~1.5ヶ月ほど使用することができます。
自分の肌に合っているか気になる方は7日感トライアルサイズも販売されているので、こちらの使用もとてもおすすめです。
「ブライトニングクリア ローション MB」のイチオシポイントまとめ
- ベタつき感のない使用感
- 肌荒れ有効成分として「グリチルリチン酸ジカリウム」「トラネキサム酸」の2種類が配合されている
- 資生堂独自開発成分の「ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル」が配合されている
- 7日間トライアルセットでお試しができる
「ブライトニングクリア ローション MB」のおすすめな理由を徹底解説
- 資生堂の敏感肌研究50年の末にできたdプログラムから販売されているから安心感がある
- ベタつきのない使用感だから春や夏でも問題なく使うことができる
- 美白効果によってくすみなどを改善することができる
- 「グリチルリチン酸ジカリウム」「トラネキサム酸」によって肌荒れを改善することができる
dプログラム ブライトニングクリア ローション MBの配合成分をしっかり解析
ブライトニングクリア ローション MBは有効成分を含む医薬部外品なので、有効成分以外の成分は濃度順に記載されていません。
ブライトニングクリア ローション MBは保湿成分が先に記載されており、次にテクスチャを良くする成分、最後の方に防腐やアイテムの抗菌などを目的とした成分という感じで記載がされていると思います。
ここからは、成分の濃度順ではなく記載されている順番で解析していきます。
[トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウム配合]抗炎症成分W配合で肌荒れを防いで透明感のある白い肌になる
ブライトニングクリア ローション MBには、「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」の2つの成分が有効成分として配合されているんです。
どちらの成分も20年以上の使用実績があり肌荒れ有効成分として厚生労働省として承認を得ている成分です。
肌刺激を感じずに肌荒れを防いでくれるので、敏感肌用のアイテムに多く配合されています。
しかも、「トラネキサム酸」には美白効果を期待することができので、肌荒れケアと美白ケアのWでケアすることができます。
この2つの成分が配合されている薬用化粧水を使用することで、肌をしっとり潤わせながら透明感のある肌になることができるんです。
ここに加えて更に美白ケアをしたい方は、「ビタミンC誘導体(リン酸アスコルビルMg・アスコルビルリン酸Na)」や資生堂が開発してる「4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)」といった成分が配合されている美容液やクリームなどの使用がとてもおすすめです。
さらに肌の保湿をしたいという方は、「ヒアルロン酸」や「セラミド」などを配合したクリームなどでしっかり保湿するのもおすすめです。
「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」の2つの成分はdプログラムから販売されている5種類の化粧水全てに配合されています。
また、レフィルも販売されているので長期的に美白ケアをしたい方にとてもおすすめです。
ニキビケアや保湿ケアなど、その時の季節や肌に合わせて選ぶことができるので、自分の肌に合ったアイテムを見つけることができます。
厳選成分の「酵母エキスGL」配合で潤いとツヤのある肌になる
ブライトニングクリア ローション MBにはdプログラム厳選成分の「酵母エキスGL(酵母エキス、グリセリン)」という成分が配合されています。
この成分を配合することで、肌をしっかり保湿してカサつきの目立たない肌になることができます。
また、「酵母エキス」には保湿効果だけではなく美白効果を期待することができるのでブライトニングクリア ローション MBにはぴったりな成分なんです。
また、ビタミンBという肌の新陳代謝を促してターンオーバーを正常にする成分が豊富に含まれています。
肌のターンオーバーを正常にすることによって、肌に透明感が出て肌トラブルの起きない美しい肌になることができます。
一緒に配合されている「グリセリン」という成分も、肌に水分を届けて肌表面からの水分蒸散を防ぐ効果があるのでしっとりとした肌になることができます。
これら2つの成分を組み合わせた「酵母エキスGL」という成分が配合されることでカサつきの目立たない透明感のある肌になることができるんです、
16種類の保湿成分をまとめてチェック
酵母エキス(3)・・・上記でも書いたように保湿効果や美白効果がある成分です。
ビタミンBを豊富に含んでいるので、肌の新陳代謝を促進させてターンオーバーを正常に整えて透明感のある肌になることができます。
トレハロース・・・水分と緩く結合して水を離さないといった特徴がある成分です。
この特徴lによって、肌の水分と結合して肌内部まで保湿することができます。
キシリット・・・トレハロースと同様で水と結合して水分を離さないという特徴がある成分です。
肌の水分と結合した後、水分を離すことなく肌を保湿することができます。
エリスリトール・・・エモリエント効果がある成分として配合されており、水分と緩く結合する成分です。
ヒアルロン酸ナトリウム(2)・・・肌馴染みがよくエモリエント効果がある成分と一緒に配合することで保湿効果を高めることができます。
また、通常のヒアルロン酸よりもサイズが小さいので表皮(肌の1番外側の層)まで浸透して内側から保湿することができます。
トリメチルグリシン・・・肌内部を潤いで満たしてくれるアミノ酸系の保湿成分です。
肌表面に潤いの膜を作って内部からしっかり保湿することができます。
濃グリセリン・・・通常のグリセリンよりも濃度が濃く水分保持力や浸透力がある成分です。
濃度が高くなるに連れて水分保持力や浸透力が上がっていきます。
また、肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果もある成分です。
1,3-プロパンジオール・・・肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果がある成分です。
1,3-ブチレングリコールやジプロピレングリコール(DPG)の代替成分として配合されることがある成分です。
ジプロピレングリコール・・・肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果がある成分で1,3-ブチレングリコールと一緒に配合されることが多い成分です。
また、この成分には「PG」というアレルギー性の可能性がある成分を微量に含んでいる可能性があるので注意してください。
1,3-ブチレングリコール・・・グリセリンの次にエモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)が高い成分です。
肌内部からの水分蒸散を防ぐことによって、内側から保湿されることで肌のバリア機能が改善され透明感のある肌荒れの起きない肌になることができます。
ジプロピレングリコール(DPG)と一緒に配合されることが多い成分です。
ポリエチレングリコール1500・・・肌に水分を与えてベタつきを感じにくい成分です。
ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル・・・資生堂が独自開発して特許を取得しているアクアインプールという成分です。
浸透力がとても高く肌に水分や成分を押し込んで硬くなった角層を潤して柔らかくする成分です。
α-オレフィンオリゴマー・・・エモリエント効果がある成分なので、肌内部からの水分蒸散を防いで肌内部から保湿することができます。
カルボキシメチルセルロースナトリウム・・・肌に対する刺激が少ない保湿成分として配合されている成分です。
また、乳化剤としてやアイテムの安定化を目的として配合されることが多い成分です。
ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル・・・「ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル」と同様で資生堂が独自開発して特許を取得しているアクアインプールという成分です。
浸透力がとても高く肌に水分や成分を押し込んで硬くなった角層を潤して柔らかくする成分です。
ブライトニングクリア ローション MBにはこれら16種類の保湿成分が配合されています。
これらの成分が配合されることによって、肌しっとり保湿されます。
敏感肌への徹底した配慮で刺激なく使用できる
dプログラムは、50年間の敏感肌研究を経てアイテム作りをしており敏感肌への配慮に徹底しています。
アイテムに雑菌が入らないようにクリーン製法(クリーンブース製法)という資生堂の中で決められた厳しい衛生管理に加えてアイテム製造する部屋の埃やチリをエアフィルターで除去するという製法でアイテムが作られています。
また、徹底した衛生管理はアイテムだけではなくアイテム作りに使われた機械にも徹底しています。
この機械は使用した都度解体して洗浄されています。
敏感肌用のブランドなので、肌の刺激になるアルコール・香料・着色料・パラベン・フェノキシエタノールといった成分も配合せずに製造されています。
店頭に並んで販売される前には、パッチテスト・アレルギーテスト(アイテム塗布したテープを背中などに貼り48時間後に肌の様子を確認するテスト)を敏感肌の方の協力のもとで行われています。
ここまで、敏感肌のことを思ってアイテムが作られていることを知ると安心して使用することができますよね。
美白効果によって肌に透明感を与えてくれる薬用化粧水!
敏感肌の方におすすめなdプログラム ブライトニングクリア ローション MBには、「酵母エキス(3)」「キシリット」「ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル」といった保湿成分に加えて「セイヨウサンザシエキス」や「ワレモコウエキス」といった美白効果のある成分も配合されています。
これらの成分を配合することで肌の内側から保湿しながらくすみなどを改善して美白効果を期待することができるんです。
その上、dプログラムからは5種類の化粧水が販売されているので季節や自分の肌に合わせて使用することができます。
実際の一例を挙げると、春や夏といった時期に気になりがちなくすみを放置しておくと透明感がどんどん減りシミやシワが増えてしまいます。
他にも、敏感肌の方が敏感肌に対応していない化粧水を使用すると成分による肌刺激でニキビや赤みなどの肌トラブルに繋がってしまうんです。
魅力的な成分やパッケージのアイテムなどたくさん販売されていますが、自分肌に合ったアイテムを使用することが美肌への近道だと思います。
上にも書いたようにブライトニングクリア ローション MBには、「酵母エキス(3)」「キシリット」「ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル」といった保湿成分に加えて「ワレモコウエキス」や「セイヨウサンザシエキス」といった成分が配合されています。
この中でも、「キシリット」「ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル」の2種類の成分は資生堂が研究を重ねている成分で肌をしっかり潤してくれます。
「セイヨウサンザシエキス」や「ワレモコウエキス」にも美白効果を期待することができるので、くすみを改善したい方にとてもおすすめです。
そして、どの成分もdプログラム厳選成分なので肌刺激などを感じることなく使用することができます。
ただ、ブライトニングクリア ローション MBにはアレルギー症状によって蕁麻疹や発疹などを引き起こす可能性がある「ジプロピレングリコール」や「ピロ亜硫酸ナトリウム」といった成分が配合されています。
これらの成分にアレルギーがある方は注意して使用するようにしてください。
実際に配合されている成分解析のまとめ
- 肌の内側から水分で満たしてくれる「酵母エキス(3)」や「トレハロース」といった成分が配合されている
- 資生堂が研究を重ねている保湿成分の「キシリット」や「ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル」が配合されている
- 肌荒れ有効成分として「グリチルリチン酸ジカリウム」「トラネキサム酸」の2種類の成分が配合されている
- 美白効果を期待することができる「セイヨウサンザシエキス」や「ワレモコウエキス」といった成分が配合されている
配合されている全成分の詳細についてご紹介
トラネキサム酸・・・整肌
グリチルリチン酸ジカリウム・・・整肌
酵母エキス(3)・・・保湿
トレハロース・・・保湿
キシリット・・・保湿
エリスリトール・・・保湿
ヒアルロン酸ナトリウム(2)・・・保湿
セイヨウサンザシエキス・・・美白
ワレモコウエキス・・・美白
オドリコソウエキス・・・美白
トリメチルグリシン・・・保湿
濃グリセリン・・・保湿
精製水・・・ベース
1,3-プロパンジオール・・・保湿
ジプロピレングリコール・・・保湿
1,3-ブチレングリコール・・・保湿
ポリエチレングリコール1500・・・保湿
ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル・・・保湿
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油・・・可溶
イソステアリン酸・・・保湿
α-オレフィンオリゴマー・・・保湿
クエン酸ナトリウム・・・ph調整
ジイソステアリン酸ポリグリセリル・・・保湿
メタリン酸ナトリウム・・・ph調整
クエン酸・・・整肌
カルボキシメチルセルロースナトリウム・・・保湿
ヒドロキシエチルセルロース・・・粘度調整
ピロ亜硫酸ナトリウム・・・防腐
ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル・・・保湿
フェノキシエタノール・・・防腐
トラネキサム酸
整肌を目的として配合されている成分です。
多くの化粧品に肌荒れを防ぐ効果がある成分として配合されている成分です。
抗炎症作用があるので肌の赤みなどを鎮静させる効果があります。
他にも、肌内部でメラニンの生成を促進させるプラスミンというタンパク質の分泌を抑えることによる美白効果を期待することができます。
また、プラスミンの分泌を抑えることで肌荒れを予防することもできるんです。
グリチルリチン酸ジカリウム
整肌を目的として配合されている成分です。
肌荒れを抑える効果が高く肌荒れ有効成分として多くの化粧品に配合されている成分です。
実際、有効成分として厚生労働省から承認されており20年以上の使用実績があります。
主な働きとしては、ハウスダストやアレルギー性の成分が皮膚や粘膜から体に侵入した際に活性化するひアルロニダーゼの抑制です。
ヒアルロニダーゼは、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの放出を促しアレルギー症状を悪化させる可能性があります。
その上、ヒアルロニダーゼは肌内部にあるヒアルロン酸を分解して肌のカサつきの原因になることもあるんです。
グリチルリチン酸ジカリウムは、このヒアルロニダーゼを抑制することでアレルギー症状を緩和させることができる成分です。
酵母エキス(3)
保湿を目的として配合されている成分です。
酵母エキスにはビタミンBが豊富に含まれているので肌の新陳代謝を促進させることができ、肌の新陳代謝を促すことで乱れたターンオーバーを正常に肌トラブルを解決することができます。
また、ビタミンB2には皮脂分泌量を調整することができるので肌内部の水分量が適正に保たれて肌を保湿することができるんです。
他にも、メラニン色素を抑制することによる保湿効果も期待することができます。
保湿効果に関しては、表皮にある天然保湿因子において肌のバリア機能を強化することができ、真皮にある線維芽細胞においてはコラーゲンやエラスチンの生成を高めることで肌を保湿することができます。
よって、酵母エキスにはコラーゲンやエラスチンが増えて肌のバリア機能を高めることができるので、肌のハリや弾力を高める効果に期待することができる成分です。
トレハロース
保湿を目的として配合されている成分です。
糖アルコールの一種できのこや酵母に含まれていることが多い成分です。
食品などにも使われていることが多い成分で、水分と結合したら水分を話さないという特徴があります。
この効果から肌に浸透したら、肌内部の水分を離さずに留まることができるので肌内部から潤いで満たすことができるんです。
キシリット
保湿を目的として配合されている成分です。
キシリトールは水に溶けやすく肌馴染みが良く白樺や樫などの植物から作られる成分です。
保湿効果がとても高く肌内部からしっかり保湿することができます。
主な働きとしては、表皮の2番目にある顆粒層内部の脂質が角層細胞に移行し細胞間脂質になる速度を早めることによる保湿効果です。
細胞間脂質が増えることで肌のバリア機能が高まって乾燥や紫外線などの外的ストレスに強い肌になることができます。
エリスリトール
保湿を目的として配合されている成分です。
肌への浸透力が高くベタつき感のない糖アルコールの1種です。
角質層まで浸透して水分を抱え込むことができるので肌の潤いを長時時間保つことができます。
また、安全性がとても高いことからピーリング後やレーザー治療後のデリケートな肌にも使用することができる成分です。
ヒアルロン酸ナトリウム(2)
保湿を目的として配合されている成分です。
肌馴染みがとてもよく肌表面の水分を保つことができる成分です。
1gでバケツ1杯分(6L)もの水分を抱えることができベタつき感のないサラサラとした使用感の成分です。
バイオ技術から生まれた天然由来成分で通常のヒアルロン酸の2倍の水分保持力と保湿効果を期待することができます。
セイヨウサンザシエキス
美白を目的として配合されている成分です。
主に抗酸化作用・美白作用・抗炎症作用を期待することができる成分です。
抗炎症作用に関しては、紫外線によって火照った肌を落ち着かせることで炎症を緩和させることができます。
ワレモコウエキス
美白を目的として配合されている成分です。
美白効果・抗菌作用・抗炎症作用・毛穴収れん作用といったさまざまな効果に期待することができる成分です。
ニキビや赤みなどの肌荒れを防ぐことができるので、敏感肌でも使用することができベビー用ローションなどにも使用されている成分です。
オドリコソウエキス
美白を目的として配合されている成分です。
ポリフェノールの一種で抗酸化作用などがあるタンニンやフラボノイドが含まれている成分です。
また、メラニン色素の生成を促進することによる美白効果も期待することができます。
アレルギー症状を悪化させるヒアルロニダーゼの抑制による抗アレルギー作用期待することができる成分です。
トリメチルグリシン
保湿を目的として配合されている成分です。
アミノ酸系の保湿成分んで乾燥ている肌に不足している天然保湿因子(NMF)に似た働きをする成分です。
肌に水分を与えると共に肌表面からの水分蒸散を防いで肌に潤いやハリを与えて若々しさを出してくれます。
濃グリセリン
保湿を目的として配合されている成分です。
一般的なグリセリンを濃くすることができる成分です。
濃度が濃くなればなるほど水分保持力や浸透力をアップさせることができ、多くの化粧品に配合されています。
化粧水などに配合することで肌にしっかり浸透させて肌を内側から潤してくれます。
精製水
アイテムのベース成分として配合されている成分です。
多くの化粧品のベース成分として配合されている成分です。
「グリセリン」などの水溶性成分を溶かし込むことを目的として配合されている成分です。
また、添加物などを含まないので肌刺激などが気になりがちな敏感肌の方でも問題なく使用することができます。
1,3-プロパンジオール
保湿を目的として配合されている成分です。
エモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)があるので肌にしっとり感を与えてくれる成分です。
「ジプロピレングリコール」や「1,3-ブチレングリコール」などの代替成分として配合されることが多い成分です。
ジプロピレングリコール
保湿を目的として配合されている成分です。
エモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)が高いので肌内部の水分を保つことができる成分です。
「1,3-ブチレングリコール」「グリセリン」と並んで配合されることが多くアイテムの伸びをよくしたり抗菌性がある成分です。
ビタミンC誘導体を溶けやすくすることができるのでビタミンC系のアイテムにも配合されています。
ですが、0.24%~1.0%の「PG」という成分を含むことがあるので「PG」にアレルギーがある方は注意して使用するようにしてください。
1,3-ブチレングリコール
保湿を目的として配合されている成分です。
エモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)がある成分として多くの化粧品に配合されている成分です。
また、エモリエント効果に関しては「グリセリン」の次に強い効果がある上に「ジプロピレングリコール」や「グリセリン」より肌に優しいという特徴もあります。
ポリエチレングリコール1500
保湿を目的として配合されている成分です。
肌刺激がとても少ない安全性の高い成分です。
油性成分にあるベタつきがなく肌にしっとり感を与えてくれます。
また、洗顔料やシャンプーなどに配合することで泡立ちをよくすることもできます。
ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル
保湿を目的として配合されている成分です。
資生堂が独自開発し特許を取得している成分です。
アクアインプールと呼ばれている成分で角質層まで浸透して肌を内側から潤すことができます。
また、油性と水性の両方の特徴を持っているので乳液にも化粧水にも配合すうることができ資生堂から販売されている多くのアイテムに配合されている成分です。
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
可溶化剤として配合されている成分です。
アイテムに配合されている成分を溶かし込むことを目的として配合されている成分です。
保湿効果もあるので肌を守るための化粧品んにも配合されている親水性乳化剤です。
イソステアリン酸
保湿を目的として配合されている成分です。
安静性の高い成分でエモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)がある成分です。
ステアリン酸などと一緒に配合することでアイテムの安定性を高めたり肌馴染みをよくすることができます。
α-オレフィンオリゴマー
保湿を目的として配合されている成分です。
エモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)がある成分として化粧水などに配合されている成分です。
また、抗酸化作用もあるので日焼け止めなどに配合されることもあります。
クエン酸ナトリウム
ph調整を目的として配合されている成分です。
アイテムのph調整を目的として配合されている成分です。
他にも、肌表面の古い角質を取り除くピーリング作用や抗酸化作用などを期待することができます。
ジイソステアリン酸ポリグリセリル
保湿を目的として配合されている成分です。
化粧品によく配合されているヤシ油やパーム油に含まれているイソステアリン酸にグリセリンを混ぜ合わせた成分です。
乳化作用と高いエモリエント効果を期待することができるので、肌内部の水分を守ることができます。
また、クレンジングミルクなど肌に優しいアイテムに配合されることが多い成分なので肌に対するストレスが少ない安全性の高い成分です。
ですが、植物性の成分なのでアレルギー症状を引き起こす可能性もあります。
メタリン酸ナトリウム
ph調整を目的として配合されている成分です。
他の成分による酸性やアルカリ性といったphの急激な変化を防ぐことができる成分です。
ナトリウムなどの金属イオンによるアイテムの劣化を防ぐことができます。
クエン酸
整肌を目的として配合されている成分です。
収れん作用がある成分なので毛穴を縮めて毛穴の目立たない肌にすることができる成分です。
また、弱酸性なので肌表面に溜まっている古い角質を取り除くことによるピーリング作用も期待することができます。
カルボキシメチルセルロースナトリウム
保湿を目的として配合されている成分です。
肌刺激が少なく保湿効果も期待することができる成分です。
乳化剤やアイテムの安定を目的としても配合されることがあります。
ヒドロキシエチルセルロース
粘度調整を目的として配合されている成分です。
アイテムの粘度を上げることができる成分です。
粘度調整以外にも肌表面に保護膜を作って肌を守ることもできます。
ピロ亜硫酸ナトリウム
防腐を目的として配合されている成分です。
多くの化粧品に酸化防止を目的として配合されている成分です。
ただ、蕁麻疹や発疹などのアレルギー症状を引き起こす可能性がある成分なのでピロ亜硫酸ナトリウムにアレルギーがある方は注意が必要です。
ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル
保湿を目的として配合されている成分です。
アクアインプールと呼ばれてい成分で資生堂が独自開発し特許を取得している成分です。
肌への浸透性がとても高いので美容成分を角質層まで浸透させて角質層から肌を潤すことができます。
また、油性と水性の両方の特徴があるので乳液にも化粧水にも配合することができます。
資生堂から販売されている化粧水や乳液には標準配合されている成分です。
フェノキシエタノール
防腐を目的として配合されている成分です。
日本茶の玉露や綿花地帯(アメリカのコットンベルト)などの空気中で検出されることがある成分です。
名前にエタノールが含まれていますがアルコールアレルギーの方でも問題なく使用することができる安全性の高い成分です。
美容効果などはありませんが防腐効果が高くアイテムの殺菌をすることができ、2006年からは赤ちゃん用のアイテムにも配合され始めた成分です。
また、サルモネラ菌やコレラ菌・赤痢菌・大腸菌などを引き起こすグラム陰性菌という菌に強い抗力がある成分です。
dプログラム ブライトニングクリア ローション MBの特徴
dプログラム ブライトニングクリア ローション MBには、3つの特徴があります。
1つ目は、敏感肌研究50年以上の資生堂からできたdプログラムから販売されているから肌刺激などを感じることなく使用することができる
2つ目は、トロッとした使用感にも関わらずベタつきを感じることなく使用することができる
3つ目は、16種類の保湿成分配合で肌が潤ってツヤのある肌になることができる
上記3つの特徴があります。
ブライトニングクリア ローション MBは、資生堂の敏感肌研究50年の末にできたブランドなので敏感肌にとても優しく安心感を持って使用することができる薬用化粧水です。
また、とろみのあるテクスチャですがベタつきを感じることなく使用することができ16種類の保湿成分によって肌をしっかり潤すことができます。
アイテム情報詳細
内容量・・・125mL
キャンペーン情報・・・-
テクスチャー・・・若干とろみのあるみずみずしいテクスチャ
分類・・・医薬部外品
主な配合成分・・・有効成分グリチルリチン酸ジカリウム
肌悩み・・・ニキビ、肌荒れ、敏感肌、くすみ、シミ
ブランド名・・・資生堂
実際に使用したユーザーの口コミ
実際に使用した女性ユーザーは、顎周りなどの肌荒れが気にならないくらい綺麗になったようです。
使用感がとても良くブライトニングクリア エマルジョン MBとセットで使用し効果を感じたようです。
有効成分として「グリチルリチン酸ジカリウム」「トラネキサム酸」の2種類の成分が配合されているので、肌荒れを改善することができます。
美白効果も感じることができるので、春や夏の時期に使用することで紫外線によるくすみなどの肌トラブルを改善することができます。
その他の口コミや評判
ベタつき感のない使用感で肌にスッと馴染んでくれる薬用化粧水!美白効果を感じながら肌をどんどん綺麗にしてくれる
- 肌にスッと馴染んでくれる
- 少しとろみがあるけどベタつかない
- 「肌が綺麗になった」って言われることが増えた
【dプログラム ブライトニングクリア ローション MB】スペック調査
使用することで感じられる効果
「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」という抗炎症成分をWで配合した美白系薬用化粧水
dプログラム公式ホームページでは「肌荒れをくり返さないよう肌を守りながら育み、いつ見られてもいい素肌へ。」を謳っています。
実際に「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」の2つの成分はdプログラムから販売されている5種類の化粧水に有効成分として配合されています。
ブライトニングクリア ローション MBにも有効成分として配合されており、紫外線ダメージや乾燥などによってくすみがちな肌を明るく透明感のあるものにしてくれます。
また、「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」の2つの成分は20年以上の使用実績があり厚生労働省から承認を得ている成分です。
dプログラム厳選成分の「酵母エキスGL」という成分が配合されているので、肌をしっとり潤わせてカサつきの目立たない肌になることができます。
また、「酵母エキス」には美白効果を期待することもできるので透明感のある肌になることもできます。
紫外線ダメージや乾燥などによって肌がくすみがちになっている方、春や夏になってきて美白ケアをしたい方にとてもおすすめなアイテムです。
実際に使用した人の口コミ
軽い使用感で肌が潤されてトーンアップする
実際に使用した方の口コミでは「シャバシャバ系の使用感で肌がしっとりした」「敏感肌でも美白効果を期待できて嬉しい」といった口コミが多くありました。
軽めのシャバシャバとしたテクスチャに対して保湿効果がしっかりあり、美白効果を期待することもできるので春や夏にしっかり美白ケアをしたい方にぴったりな化粧水だと思います。
また、敏感肌向けのアイテムの多くは肌を労る系の物が多い中ブライトニングクリア ローション MBは美白ケアをすることができる化粧水です。
敏感肌の方でも保湿以外のケアをすることができるので、敏感肌の方で美白ケアをしたいという方にとてもおすすめです。
手に出した時の使用感
トロッとしたテクスチャで肌を内側からしっかり潤すことができる
少しとろみのあるテクスチャですが、ベタつき感を感じることなく使用することができる薬用化粧水です。
ベタつきを感じずに使用することができるので。春や夏でも問題なく使用することができると思います。
また、肌刺激の可能性がある香料が配合されていないので化粧品の香りが気になる方でも問題なく使用することができます。
1本で1ヶ月~1.5ヶ月ほど使用することができる化粧水です。
どんなアイテムなのか総合評価
美白に特化した薬用化粧水が肌荒れを防ぎながらしっとり保湿してくれる
ブライトニングクリア ローション MBは、dプログラムから販売されている5種類の化粧水の中でも美白に特化している薬用化粧水です。
「トラネキサム酸」と「グリチルリチン酸ジカリウム」という2つの肌荒れ有効成分が配合されているので、肌荒れケアをしっかりすることができます。
その上、この2つの成分は20年以上の使用実績があり肌荒れ有効成分として厚生労働省から承認を得ている安全性の高い成分です。
dプログラム厳選成分の「酵母エキスGL」という成分も配合されているので、肌をしっかり保湿してしっとりとした肌触りになることができます。
また、「酵母エキス」はビタミンBを多く含んでいるので肌の新陳代謝を促して肌のターンオーバーを正常にするという効果もあります。
他にも、14種類の保湿効果がある成分が配合されているので乾燥の目立たない肌になることができます。
カサつきと美白の両方をケアしたい方、春や夏になって美白ケアをしたい方、肌の透明感をアップさせたい方などにおすすめな薬用化粧水です。
7日分のトライアルサイズも販売されているので、こちらからの使用もおすすめですよ。
効果的に使用するための使用の順番&使用量の目安
一回あたりの使用量の目安:手のひらやコットンにディスペンサー2プッシュ分
- 洗顔後の清潔で乾いた肌に使用するようにしてください。
- 手のひらかコットンにディスペンサー2プッシュ分を出してください。
- 頬やおでこなどの面積の広い箇所から馴染ませていきます。
- 顔の中心から外側に向かって顔全体に優しく馴染ませていきます。
- ニキビができている箇所や肌荒れが起きている箇所は強く擦らないように馴染ませてください。
資生堂の敏感肌研究50年の末にできた敏感肌用スキンケアブランドのdプログラムから販売されているブライトニングクリア ローション MB。
トロッとした使用感にも関わらずベタつきを感じることもなく肌をしっとりさせてくれます。
ニキビなどの肌荒れに染みることもないので、敏感肌でも問題なく使用することができる化粧水です。