dプログラム 成分

【dプログラム アクネケア ローション MB レフィルの成分をまとめて解析】肌に良い効果はある?気になる口コミ・評判もご紹介

「dプログラム」というブランドは、1997年に敏感肌向けブランドとして資生堂から生まれました。

「dプログラム」の頭文字のdは、delicate(デリケート)という単語のdからきています。

資生堂敏感肌研究を50年の末できたブランドで、敏感肌のことを第一に考え成分や使用感などに対して低刺激なアイテム作りにこだわりを持っているブランドです。

実際に「dプログラム」の公式ホームページでは、「defense(肌を守る)× develop(肌を育む)お手入れメソッド」という肌を守りながら効果的にアイテムを使用する方法も紹介されています。

 

今回の記事で紹介しているdプログラム アクネケア ローション MB レフィルは、ざらつきが気になりがちな脂性肌や混合肌のような方におすすめな薬用化粧水のレフィルです。

dプログラムの5種類ある化粧水の中では軽めの使用感で大人ニキビに特化しています。

 

シャバシャバとしたテクスチャで使用することができるので、ベタつきが苦手な方やさっぱりスキンケアをしたい方にとてもおすすめです。

花粉などで肌がテカってしまう方や春や夏になると皮脂が出てニキビが増えてしまうといった方などに継続して使って欲しい化粧水です。

 

Contents

皮脂によって起こりやすいテカリやベタつきを抑えてくれる薬用化粧水のレフィル!シャバシャバとした水のような使用感!

「アクネケア ローション MB レフィル」は、@コスメや旧ワタシプラス(資生堂オンラインストア)などで高く評価されている薬用化粧水のレフィルです。

資生堂の敏感肌研究50年の末にできたブランドのdプログラムから販売されているので肌刺激など気にすることなく使用することができます。

また、こちらのアイテムは「アクネケア ローション MB」のレフィルなので既に本体を使用していて継続的に使用する方にとてもおすすめです。

 

保湿効果の高い「酵母エキス(3)」や「トレハロース」「キシリット」といった肌内部から潤してくれる成分が配合されているので、内側からしっかり保湿することができます。

水のような軽いテクスチャですが、肌をしっかり保湿して脂性肌の特徴でもある皮脂を抑えながら肌を潤いで満たしてくれます。

これらの成分と効果によって、軽い使用感でベタつきを感じることなく内側から肌を潤し皮脂によるテカリを抑えることができます。

 

実際に旧ワタシプラス(資生堂オンラインストア)では、、「サラサラで使いやすい」「肌馴染みがとてもよい」「肌がさっぱりしてベタつかない」といった口コミが多くありました。

 

また、肌荒れ有効成分として「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」の2つの成分が配合されています。

この2つの成分は厚生労働省から有効成分として承認を得ている成分で20年以上の使用実績がある成分です。

他にも、資生堂の研究によって高い保湿効果が発見された「キシリット」や資生堂独自開発成分の「ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル」といった成分も配合されています。

ニキビを抑える成分としては、「ユキノシタエキス」や「タイムエキス(1)」といった抗菌作用のある成分が配合されています。

 

上にも書きましたが、ベタつき感のない軽めの使用感で皮脂によるテカリやベタつきを抑えながら肌を保湿することができる化粧水です。

 

1パック120mL入っており、1ヶ月~1.5ヶ月の間ディスペンサー2プッシュ分の使用量で使い切ることができます。

自分の肌に合っているのか気になる方は、7日間用のトライアルサイズも販売されています。

小さいお試しサイズがあると手軽に試すことができて嬉しいですよね。

脂性肌の皮脂によるテカリやベタつきを抑えながら内側からしっかり保湿することができる薬用化粧水のレフィルです。

 

「アクネケア ローション MB レフィル」のイチオシポイントまとめ

  • 水のような使用感
  • 肌荒れ有効成分として「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」の2つの成分が配合されている
  • 資生堂独自開発成分の「ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル」が配合されている
  • レフィルだから継続して使うとお得

 

「アクネケア ローション MB レフィル」のおすすめな理由を徹底解説

  • 資生堂の敏感肌研究50年の末にできたスキンケアブランドだから肌に優しく安心感を持って使うことができる
  • シャバシャバとした水のような使用感
  • 「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」配合で肌荒れを防ぐことができる
  • 「ユキノシタエキス」タイムエキス(1)」配合でニキビを抑えることができる

 

dプログラム アクネケア ローション MB レフィルの配合成分をしっかり解析

アクネケア ローション MB レフィルは有効成分を含む医薬部外品なので、有効成分以外の成分は濃度順に記載されていません。

アクネケア ローション MB レフィルは保湿成分が先に記載されており、次にテクスチャを良くする成分、最後の方に防腐やアイテムの抗菌などを目的とした成分という感じで記載がされていると思います。

ここからは、成分の濃度順ではなく記載されている順番で解析していきます。

 

トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウム配合]抗炎症成分で肌荒れを防いでニキビの目立たない肌になる

アクネケア ローション MB レフィルは肌荒れ有効成分として「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されている薬用化粧水です。

どちらの成分も肌荒れを防ぐ効果がある上に肌に優しく刺激を感じることも少ないため、多くの敏感肌用のアイテムに配合されています。

その上、「トラネキサム酸」には美白効果もあるので美白ケアも同時にすることができます。

 

花粉や紫外線などによって肌が荒れてしまうこともあると思います。

このような外的要因によってさらに肌荒れケアをしたい方は、化粧水の後に「ナイアシンアミド」や「アラントイン」などの抗炎症成分が配合されている美容液やクリームなどを使うのもおすすめです。

dプログラムの洗顔料には「グリチルリチン酸ジカリウム」が有効成分として配合されているので、こちらの使用もおすすめですよ。

 

dプログラムから販売されている5種類の化粧水には、「トラネキサム酸」と「グリチルリチン酸ジカリウム」の2つの成分が有効成分として配合されています。

夏には美白ケアができる「ブライトニングクリア ローション MB」など、その時の肌状態や季節に合わせて化粧水を変えることができます。

 

12種類の保湿成分をまとめてチェック

酵母エキス(3)・・・ビタミンB2という皮脂の分泌量をコントロールする効果がある成分が豊富に含まれています。
ビタミンB2の効果によって皮脂の過剰分泌を防ぐことができる上に保湿効果もあります。
肌を保湿することでターンオーバーを正常にして肌トラブルの少ない肌になることができます。

トレハロース・・・水とよく馴染んで水分を離さないという特徴がある成分です。
この特徴によって、肌内部にある水分と結合して肌を保湿することができます。

キシリット・・・水と馴染んで水分を離さないという特徴がある成分です。
肌に優しい成分なので赤ちゃん用から大人用までの幅広いアイテムに配合されている成分です。

エリスリトール・・・肌内部の水分と緩く結合して、肌内部からの水分蒸散を防ぐ「エモリエント効果」がある成分です。

ユキノシタエキス・・・保湿効果、抗菌作用、抗炎症作用がある成分です。
これらの効果から、肌のターンオーバーを助けたり肌荒れにも効果を発揮する成分です。

タイムエキス・・・保湿効果、収れん効果、抗酸化、美白効果などの効果がある成分です。
アンチエイジングケアアイテムに配合されることが多く、肌をしっかり保湿することができます。
また、メラニンという肌が黒くなる原因になる成分の生成を抑制する効果があります。

ビワ葉エキス・・・肌を保湿する効果に優れている植物由来の成分です。
抗菌作用もあるので、ニキビにとても効果がある成分です。

濃グリセリン・・・通常のグリセリンよりも濃度が濃く95%以上の濃度のものを濃グリセリンと呼びます。
濃度が上がると水分保持力や肌への浸透力が上がるという特徴がある成分です。
また、肌内部からの水分蒸散を防ぐエモリエント効果もある成分です。

1,3-ブチレングリコール(BG)・・・エモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)がグリセリンの次に強く肌のバリア機能を改善する効果もある成分です

1,3-プロパンジオール・・・エモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)があるので、肌内部に水分を閉じ込めてしっとりとした肌触りになることができます。
1,3-ブチレングリコール(BG)やジプロピレングリコール(DPG)の代替成分として配合されることもあります。

ジプロピレングリコール(DPG)・・・「1,3-ブチレングリコール」と並んで配合されることが多い成分で、エモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)があります。
ジプロピレングリコール(DPG)には、微量の「PG」という成分を含んでいる場合があります。
「PG」にはアレルギーの可能性があるので注意してください。

ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル・・・資生堂が特許を取得して独自開発しているアクアインプールという成分です。
肌内部に浸透しやすく乾燥によって固まってしまっている角層を潤して柔らかくする効果があります。

 

アクネケア ローション MB レフィルには、これら12種類の保湿成分が配合されています。

ニキビケアに特化している化粧水なので、ビタミンが含まれている「酵母エキス(3)」や抗炎症作用のある「ユキノシタエキス」などが配合されています。

これらの効果によってニキビを抑えながら肌を保湿することができるんです。

 

敏感肌への徹底した配慮で刺激なく使用できる

50年の敏感肌研究を経て作られたdプログラムのアイテムは、肌刺激などへの配慮に徹底しています。

クリーン製法(クリーンブース製法)という資生堂の中で決められた厳しい衛生管理の元でアイテムが作られています。

このクリーン製法(クリーンブース製法)という衛生管理は資生堂で決められた衛生管理に追加でアイテム製造をする部屋いエアフィルターを使用し、空気中のほこりやちりを除去するという製法です

この製法のもとでアイテムが作られることによってアイテムに雑菌が入らなくなります。

 

また、資生堂の工場ではアイテム製造に使われた機械は使用した都度解体して洗浄しています。

 

敏感肌用のブランドなので、肌刺激になるアルコール・香料・着色料・パラベン・フェノキシエタノール・防腐剤などを配合せずにアイテムが作られています。

店頭で販売される前には敏感肌の方の協力を得て、パッチテスト・アレルギーテスト(アイテム塗布したテープを背中などに貼り48時間後に肌の様子を確認するテスト)を行なってから販売されています。

これだけ敏感肌のことを考えてアイテム作りがされているので、安心感を持って使用することができると思います。

 

皮脂の量を減らすことでベタつきやテカリを軽減させて肌を保湿してくれる薬用化粧水のレフィル!

敏感肌の方におすすめなdプログラム アクネケア ローション MB レフィルには、「酵母エキス(3)」や「キシリット」といった保湿成分に加えて殺菌作用のある「ユキノシタエキス」「タイムエキス(1)」といった成分が配合されています。

これらの成分が配合されることで、肌を保湿しながら脂性肌に起こりがちな皮脂によるニキビを抑えることもできます。

その上、dプログラムでは5種類の薬用化粧水が販売されているので自分の肌状況や季節に合わせて選ぶことができるんです。

 

実際の一例を挙げると、乾燥肌の方がdプログラム アクネケア ローション MB レフィルを使用することで保湿力が足りず肌が乾燥して肌トラブルに繋がってしまうことがあります。

また、レフィルを購入して継続的に使用するとカサつきがさらに加速して日中に粉吹きや痒み赤みといった明らかに分かる肌トラブルに繋がります。

効果が魅力的だったり効果の高い成分に魅力を感じるかもしれませんが、自分の肌に合ったアイテムを使用することが美肌への近道ですよ。

 

dプログラム アクネケア ローション MB レフィルには、保湿効果がある「キシリット」「ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル」といった成分が配合されているので内側からしっかり保湿することができます。

他にも、抗菌作用がある成分として「ユキノシタエキス」「タイムエキス(1)」といった成分が配合されています。

また、どの成分もdプログラム厳選成分なので肌刺激なども気にすることなく使用することができます。

 

ただdプログラム アクネケア ローション MB レフィルには、アレルギー性の可能性がある「DPG」「ピロ亜硫酸ナトリウム」という成分が配合されています。

これらの成分に対してアレルギーを持っている方は注意して使用してください。

 

実際に配合されている成分解析のまとめ

  • 「酵母エキス(3)」「キシリット」「ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル」といった保湿成分が肌が内側から潤してくれる
  • 「ユキノシタエキス」「タイムエキス(1)」といった成分配合でニキビができにくい
  • 「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」配合で肌荒れが起きにくい

 

配合されている全成分の詳細についてご紹介

トラネキサム酸・・・ 整肌
グリチルリチン酸ジカリウム・・・整肌
酵母エキス(3)・・・保湿
トレハロース・・・保湿
キシリット・・・保湿
エリスリトール・・・保湿
ユキノシタエキス・・・保湿、整肌
タイムエキス(1)・・・保湿
ビワ葉エキス・・・保湿、整肌
濃グリセリン・・・保湿
精製水・・・ベース
1,3-ブチレングリコール・・・保湿
1,3-プロパンジオール・・・保湿
ジプロピレングリコール・・・保湿
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル・・・分散
クエン酸ナトリウム・・・ph調整
メタリン酸ナトリウム・・・ph調整
クエン酸・・・整肌
ピロ亜硫酸ナトリウム・・・防腐
ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル・・・保湿
オウバクエキス・・・整肌
フェノキシエタノール・・・防腐

 

トラネキサム酸

整肌を目的として配合されている成分です。

 

抗炎症作用がある成分なので、肌荒れや赤み・ニキビなどの症状を緩和させる作用があります。

また、肝斑(かんぱん)・シミ・そばかすの治療にも使用されている成分です。

20年以上の使用実績があり厚生労働省から有効成分として承認されている成分です。

 

グリチルリチン酸ジカリウム

整肌を目的として配合されている成分です。

 

水に溶けやすく肌刺激もないので、敏感肌用のアイテムに多く配合されています。

抗炎症作用・抗アレルギー作用・慢性皮膚炎・急性皮膚炎などに効果があり、ニキビや肌荒れなどのケアにも向いている成分です。

「トラネキサム酸」と同様で20年以上の使用実績があり、厚生労働省から有効成分として承認されている成分です。

 

酵母エキス(3)

保湿を目的として配合されている成分です。

 

酵母エキスには肌の新陳代謝を促進する働きがあるビタミンBが豊富に含まれています。

肌の新陳代謝が促進されることによって、乱れたターンオーバーを正常にして肌トラブルを改善するといったことにも繋がります。

また、肌が黒くなったりシミやそばかすの原因になるメラニン色素を抑制することもできます。

メラニンが抑制されることで美白効果を期待することができ、透明感のある肌になることができます。

他にも、酵母エキスに含まれるアミノ酸が水分を引き寄せることによる保湿効果やビタミンB2による皮脂分泌調整も期待することができます。

 

トレハロース

保湿を目的として配合されている成分です。

 

トレハロースは、水分と結合して水分を離さないという特徴があります。

きのこや酵母に含まれている糖アルコールの一種で水とよく馴染みます。

 

キシリット

保湿を目的として配合されている成分です。

 

キシリットは白樺や樫などの植物から作られる成分です。

水に溶けやすく肌馴染みが良く肌の水分と結合して肌を保湿してくれます。

角層の中にある細胞間脂質を増やす作用があるので、細胞間脂質を増やすことによる保湿効果があります。

肌が保湿されることで紫外線や乾燥・ストレスなどに強い肌になることができます。

 

エリスリトール

保湿を目的として配合されている成分です。

 

「ソルビトール」や「トレハロース」と同様の糖アルコールの1種で水と結合しやすい成分です。

ベタつきを感じずに肌に浸透して細胞間の水分を保って肌を潤し続けてくれます。

エモリエント効果があるので、肌内部からの水分蒸散を防いで水分で満たすことができます。

とても低刺激な成分なので、ピーリング後やレーザー治療後の敏感な肌でも使用することができる成分です。

 

ユキノシタエキス

保湿を目的として配合されている成分です。

 

"抗菌作用や抗炎症作用、バリア機能改善の効果もあるので肌荒れをケアするアイテムに配合されています。
肌を保湿してターンオーバーを助ける効果があります。
チロシナーゼという肌を黒くする酵素を抑制する効果がある"

タイムエキス(1)

保湿を目的として配合されている成分です。

 

ヨウシュイブキジャコウソウから抽出することができる成分です。

保湿効果・収れん作用・抗酸化作用・防腐効果・殺菌効果などを期待することができます。

メラニンという肌が黒くなったりシミやそばかすの原因になるメラニンの働きを抑制することによる美白効果があります。

また、殺菌効果もあるのでニキビなどにも効果を発揮させることができます。

 

ビワ葉エキス

保湿、整肌を目的として配合されている成分です。

 

名前の通りビワの葉から抽出することができる成分で、肌のハリ・ツヤを改善する効果を期待することができます。

ハリ・ツヤを改善することでシワやたるみを目立ちにくくすることができます。

また、殺菌効果もあるのでニキビを予防することができる成分です。

 

濃グリセリン

保湿を目的として配合されている成分です。

 

一般的なグリセリンの濃度を濃くした成分です。

濃度が濃くなればなるほど、浸透力と水分保持力を挙げることができます。

また、化粧水などを浸透させて肌を内側から保湿することもできます。

 

精製水

ベース成分として配合されている成分です。

 

多くの化粧品のベースとして配合されており、「グリチルリチン酸ジカリウム」などの水溶性の成分を溶かすことを目的として配合されている成分です。

肌刺激などもなく添加物も含まれていないため、化粧品に配合されている添加物が気になる方でも使用することができる成分です。

 

1,3-ブチレングリコール

保湿を目的として配合されている成分です。

 

多くの化粧品に配合されており保湿やアイテムの防腐を目的として配合されている成分です。

肌内部からの水分蒸散を防ぐエモリエント効果がグリセリンの次に強いので、肌の内側からしっとりさせることができます。

その上肌の水分を保持することによって、バリア機能を改善することができます。

「ジプロピレングリコール(DPG)」や「グリセリン」に比べて肌刺激が少ないので、肌に優しく使うことができます。

 

1,3-プロパンジオール

保湿を目的として配合されている成分です。

 

「ジプロピレングリコール(DPG)」や「1,3-ブチレングリコール(BG)」の代替成分として配合されることがある成分です。

エモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)があるので、しっとりとした肌になることができます。

また、ベタつき感も少ない成分です。

 

ジプロピレングリコール

保湿を目的として配合されている成分です。

 

エモリエント効果がある成分なので、肌内部からの水分蒸散を防いで肌を柔らかくすることができます。

また、「1,3-ブチレングリコール(BG)」と並んで配合されることが多い成分です。

殺菌作用があるので、アイテムの殺菌をすることもできます。

製品の伸びを良くする作用もありビタミン誘導体を溶けやすくすることもできます。

 

ですが、0.24%~1.0%のPGという成分を含むことがあります。

PGという成分にはアレルギー性を示す可能性があるので注意して使用してください。

 

ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル

他の成分を分散させることを目的として配合されている成分です。

 

非イオン界面活性剤で乳化剤として使用されることが多い成分です。

また、他の成分を均一に混ぜ合わせる作用があるので多くのアイテムに配合されています。

気温や室温などに左右されずにアイテムを安定させることができます。

ですが、石油由来の成分なので肌刺激など気になる方は使用を控えたり注意して使用するようにしてください。

 

クエン酸ナトリウム

ph調整を目的として配合されている成分です。

 

ph調整・抗酸化作用・保湿効果・ピーリング作用などの効果がある成分です。

ピーリング作用によって肌の古い角層を落としキメを整えて肌を柔らかくすることができます。

 

メタリン酸ナトリウム

ph調整を目的として配合されている成分です。

 

ph調整を目的として配合されているので、アルカリ性や酸性といったphの急激な変化を抑えることができます。

また、ナトリウムなどの金属イオンによるアイテムの劣化を防ぐこともできます。

 

クエン酸

整肌を目的として配合されている成分です。

 

収れん作用やピーリング作用、保湿効果がある成分です。

収れん作用については、肌を引き締めて毛穴まで引き締めることであわや皮脂の量を抑えることができます。

ピーリング作用については、肌表面に溜まっている古い角層を取り除いて肌を柔らかくすることができます。

これらの作用に加えて保湿効果もあるので、エイジングケアにも使用することができる成分です。

 

ピロ亜硫酸ナトリウム

防腐を目的として配合されている成分です。

 

アイテムの酸化を抑える成分として配合されている成分です。

また、「ピロ亜硫酸ナトリウム」はアレルギー性を示す可能性があります。

アレルギーをお持ちの方は使用を控えるか注意して使用してください。

 

ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル

保湿を目的として配合されている成分です。

 

アクアインプールと呼ばれる成分で資生堂が独自開発して特許を取得している成分です。

水溶性と油溶性の両方の特徴を持っているので、水にも油にも溶かすことができます。

肌馴染みがとてもよく乾燥で硬くなった角層を柔らかくほぐしてくれます。

また、肌に浸透しにくい「グリセリン」のような成分でも角層までしっかり届けることができます。

資生堂から販売されている化粧水と乳液には基本的に配合されています。

 

オウバクエキス

整肌を目的として配合されている成分です。

 

肌刺激が少ない成分として敏感肌用のアイテムにも配合されることが多い成分です。

抗菌作用と抗炎症作用があるので、ニキビケアようのアイテムに配合されることが多くあります。

 

フェノキシエタノール

防腐を目的として配合されている成分です。

 

日本茶として有名な玉露に含まれていたり、アメリカの綿花地帯(コットンベルト)や静岡県遠州など綿花が栽培されている地域の空気中から検出されたこともある成分です。

名前にエタノールが入っていますが、アルコールアレルギーの方でも使用することができ2006年からは赤ちゃん用のアイテムにも防腐剤として配合され始めました。

美容効果はありませんが高い防腐効果を期待することができます。

特にグラム陰性菌というサルモネラ菌や赤痢菌、コレラ菌、大腸菌などに強い抗力を発揮することができる成分です。

 

dプログラム アクネケア ローション MB レフィルの特徴

dプログラム アクネケア ローション MB レフィルには3つの特徴があります。

 

1つ目は、敏感肌研究50年以上の資生堂から生まれた敏感肌用スキンケアブランドのdプログラムから販売されている

2つ目は、水のようなテクスチャでベタつきを感じることなく使用することができる

3つ目は、12種類の保湿成分が肌をしっかり保湿してくれる

 

上記3つの特徴があります。

dプログラムは資生堂の敏感肌研究50年の末にできたブランドなので、安心感を持って使用することができます。

また、水のようなシャバシャバしたテクスチャでも12種類の保湿成分がしっかり肌を潤してくれる

 

アイテム情報詳細(テクスチャー・主な配合成分・肌悩みなど)

内容量・・・120mL
キャンペーン情報・・・-
テクスチャー・・・水のようなシャバシャバしたテクスチャ
分類・・・医薬部外品
主な配合成分・・・有効成分グリチルリチン酸ジカリウム
肌悩み・・・ニキビ、肌荒れ、敏感肌、脂性肌
ブランド名・・・資生堂

 

実際に使用したユーザーの口コミ

実際に使用して女子高生の方は、おでこにできていた細かいニキビが減ったそうです。

また、アクネケア ローション MBを使うのと使わないのとでは、肌状況が大きく違うようです。

実際に肌荒れ有効成分として「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されており、抗菌作用のある「ユキノシタエキス」「タイムエキス(1)」が配合されているので、ニキビが治ったのだと思います。

シャバシャバとした使用感で皮脂が多い方向けアイテムなので、乾燥肌の方だと少し保湿力が足りなくてカサつきが目立つことがあるかもしれません。

 

その他の口コミや評判

シャバシャバとした水のような使用感で肌を潤すことができる薬用化粧水!皮脂を抑えてテカリやベタつきの目立たない肌になる!

  • ニキビが減った
  • Tゾーンのベタつきが減った
  • さっぱりしてるのに保湿されてる

 

【dプログラム アクネケア ローション MB レフィル】スペック調査

使用することで感じられる効果

厚生労働省から承認されている抗炎症作用をもつ「トラネキサム酸」と「グリチルリチ酸ジカリウム」が有効成分として配合されておりニキビケアがしっかりできる
dプログラムは公式ホームページで「肌荒れをくり返さないよう肌を守りながら育み、いつ見られてもいい素肌へ。」を謳っています。

実際にアクネケア ローション MB レフィルを使用することで「トラネキサム酸」や「グリチルリチン酸ジカリウム」の効果によって、肌荒れやニキビを防ぐことができます。

どちらの成分も肌に優しい成分なので、敏感肌の方でも問題なく使用することができます。

 

また、その他の成分にもニキビを防ぐ成分や肌の抗菌効果がある成分が配合されています。

肌の保湿をしながらしっかりニキビケアをすることができるんです。

こちらのアイテムはレフィルなので、季節などによって長期的に使用する方にとてもおすすめです。

 

実際に使用した人の口コミ

シャバシャバとした軽い使用感でニキビなどの炎症を鎮静させてくれる
実際に使用した方の口コミでは、「ピリピリとした肌刺激を感じない」「ニキビや肌荒れの炎症が落ち着いた」「シャバシャバとした軽めのテクスチャが気持ちいい」といった口コミが多くありました。

特にテクスチャに対する口コミが多く、重めのテクスチャのしっとりタイプの化粧水が苦手な方でもストレスなく使うことができると思います。

 

肌荒れやニキビが減ったという口コミも多く、2つの有効成分の効果やその他の成分の効果をしっかり感じられるアイテムだと思いました。

より肌荒れケアやニキビケアをしたいという方は、「アスコルビン酸Na(ビタミンC誘導体)」配合の美容液やdプログラムの「アクネケア エマルジョン MB」を使用することで更に肌荒れやニキビケアをすることができますよ。

 

手に出した時の使用感

シャバシャバした水のようなテクスチャで肌をしっかり保湿できる
まるで水のようなシャバシャバとしたテクスチャでベタつきを感じることなく使用することができます。

しっとり保湿してくれる上に皮脂によるテカリやベタつきを軽減させてくれるので、テカリやベタつき・ニキビなどが気になっている方にとてもおすすめです。

 

肌の刺激になる可能性がある「香料」や「着色料」「アルコール」なども配合されていないので、肌刺激を感じることなく使用することができます。

1本あたり1ヶ月~1.5ヶ月ほど使用することができます。

 

どんなアイテムなのか総合評価

2種類の肌荒れ有効成分配合の薬用化粧水がニキビを減らして肌を程よく保湿してくれる
アクネケア ローション MB レフィルには、「トラネキサム酸」と「グリチルリチン酸ジカリウム」が有効成分として配合されています。

この2つの成分は20年以上の使用実績があり厚生労働省から肌荒れ有効成分として承認されています。

 

また、これらの成分以外にも12種類の保湿効果がある成分が配合されています。

その中にも抗炎症作用のある「ユキノシタエキス」や抗菌作用がある「ビワ葉エキス」などの植物由来の成分も配合されているんです。

これらの成分の効果によって、ニキビや肌荒れを防いで綺麗な肌になることができます。

 

季節や年齢、生活習慣などによってニキビが多くできてしまう方などにとてもおすすめな薬用化粧水です。

7日分のトライアルサイズも販売されているので、こちらからの使用もおすすめですよ。

 

効果的に使用するための使用の順番&使用量の目安

1回あたりの使用量の目安:手のひらにディスペンサー2プッシュ分

  1. 洗顔後の清潔で乾いた肌に使用してください。
  2. 手のひらにディスペンサー2プッシュ分を出してください。
  3. 手のひら全体に広げてください。
  4. おでこや頬といった比較的面積の広い箇所から優しく撫でるように馴染ませてください。
  5. 顔の中心の鼻周りから顔の外側に向かうように優しく馴染ませてください。
  6. ニキビや赤み、肌荒れが起きている箇所は強く擦らず優しく抑えるように馴染ませてください。

 

詰め替え方法

  1. ディスペンサーの部分を回して外します。
    (ディスペンサーはティッシュなど清潔な物に置いてください。)
  2. レフィルの注ぎ口の根本を抑えて中身が飛び出さないようにキャップを外します。
  3. 注ぎ口を本体容器の口に差し込んで、ゆっくり中身を移してください。
    (本体容器の8分目の「d」の真ん中まで注いでください。)
  4. 本体容器のディスペンサーを差し込んで閉めてください。

 

資生堂の敏感肌研究50年の末にできた敏感肌用ブランドのdプログラムから販売されているアクネケア ローション MB レフィル。

水のようなシャバシャバとしたテクスチャで皮脂を抑えながら内側からしっかり保湿することができます。

「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」といった肌荒れに効果がある成分が配合されており、ニキビや赤みなどに沁みることもなく使用することができます。

 

-dプログラム 成分