皆さんは、KANEBO(カネボウ)インスタント オフ オイルというオイルクレンジングを知っていますか?
このオイルクレンジングはKANEBO(カネボウ)から販売されているベスコス受賞歴が3回あるアイテムです。(2025年3月現在)
成分など気になっている方もいるのではないでしょうか?
今回はKANEBO(カネボウ)インスタント オフ オイルの成分についてご紹介します。
Contents
カネボウとはどんなブランド?
カネボウ(KANEBO)というブランドがどんなブランドなのか知っているでしょうか?
1887年にKANEBO(カネボウ)は繊維業から始まったブランドです。
1936年に国産高級石鹸「サボン・ド・ソワ」というシルク成分を活用した石鹸を販売したことでブランドが始まり、これをきっかけに国産高級化粧品を製造販売する「カネボウ化粧品」ができました。
2006年になると花王が化粧品業界に参入することを目的としてKANEBO(カネボウ)を4100億円で買収しました。
2014年には、カネボウから販売されていたアイテムに配合されていた「ロドデノール」という成分によって白い斑が肌にできる「ロドデノール事件」が社会的に問題になりました。
当時多くのメディアで取り上げられており、こも問題を経て花王がカネボウの経営に深く踏み込んでいく必要があると判断し、研究・生産・販売部門などが統一されました。
現在でも対象商品の回収・お客様窓口の設置・被害に遭った方の肌状態に合わせた白斑が目立たないように専用メイクアップ製品の提供もされています。
2016年になると「美しい人生」をコンセプトに変え、適切なタイミングでスキンケアを行うことを勧めることで女性の肌の美しさを感じることを大切にするブランドになりました。
今日まで多くの女性に支持されているのでは、親しみを感じやすいブランドイメージ・香り・テクスチャなどにこだわって作られたアイテムが多いことが理由の1つだと思います。
2020年の春からは「I HOPE」を新しいブランドメッセージとしてリブランディングされました。
これからは一人一人の中にある希望や個性を引き出して高めて希望を語るブランドになっていくようですよ。
がっつりメイクをする方におすすめなクレンジングオイル!サラサラとしたテクスチャでもしっかり汚れと馴染んですっきり洗い流せる
KANEBO(カネボウ)のインスタント オフ オイルは、「@cosmeベストコスメアワード2021 上半期新作ベストクレンジング 第1位」などの賞を3個も受賞しているアイテムなんです。(2025年6月現在)
@コスメでの評価も星5.3と、高い評価を得ており多くの方が効果を実感しているアイテムだと思います。(2025年6月現在)
希望や個性といった美しさ以外を語るブランドのKANEBO(カネボウ)が販売しており、「化粧をすることは外見を美しくすることだけではなく気持ちや行動、人生を動かす力がある」と公式では謳われています。
その上、性別や年齢などを超えて一人一人の希望を引き出し高めていく商品開発をしているブランドなんです。
性別年齢を超えて全ての人に寄り添った商品開発はスタイリッシュで男性でも使用しやすいデザインなどにも現れています。
商品開発をする際にはアイテムを使用するユーザーの安全性や安心感に重視し大きく分けて5つの厳しい基準があります。
更に安全基準の中でもさらにテストや確認項目があるんです。
また、化学品や食品・家庭用品などを独自のデータベースに保存して配合する成分の安全性を確認してからアイテムに配合しているんです。
多くの方によるモニターテストや時間毎による使用感テストなどを行なってアンケートで使用感を確認しています。
他にも誤使用や想定外の使用も想定して単品ではなく多数のアイテムを併用した場合など様々な状況を考慮して試験が行われているんです。
3週間に及ぶパッチテスト・アレルギーテスト・敏感肌向けのスティンギングテスト・ノンコメドジェニックテストなどを行なっています。
敏感肌向けのスティンギングテストでは皮膚科医専門医の立ち合いのもとで、かゆみやヒリヒリ感を確認する感受性テストを行なって、アイテムを使用する前と後の肌状態をチェックしています。
ノンコメドジェニックテストでは、アイテム使用後のニキビの元をチェックしてニキビができにくいことを確認しています。
動物実験を一切行わずにKANEBO(カネボウ)がこれまでに集めてきた膨大なデータや代替試験法・ヒトによる各種試験をもとにした化粧品開発を行なっています。
他にも、再生紙を活用したパッケージやペーパーバッグなどを開発しフィルム包装を削減することで環境にも配慮しています。
その上、開発途中で商品になることができなかった化粧品を利用し子供向けの体験型アートイベントの開催なども行なっているんです。
そんなKANEBO(カネボウ)が販売しているインスタント オフ オイルには「カニナバラ果実油」「トリエチルヘキサノイン」という保湿効果がある成分が配合されています。
「カニナバラ果実油」には肌を活性化させるとともに肌を保湿する効果があるので洗い上がりの肌をしっとりさせてくれます。
「トリエチルヘキサノイン」にはエモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)があるので、肌内部の水分を守ることができます。
これらの成分を配合することでサラサラとしたテクスチャでもつっぱりを感じることなく汚れを落とすことができるんです。
乾燥肌の方でもつっぱりを感じることなく使用することができるので、肌質問わずおすすめなクレンジングオイルです。
肌キメの密着したメイクもしっかり落とすことができるので、毛穴の詰まりなども解消することができるんです。
がっつりメイクでも問題なく落とすことができるので、普段からしっかりメイクをする方にもおすすめです。
また、茶花の香りにミュゲやローズを混ぜたようなフリーラル系の香り成分が配合されているので癒し効果も期待することができます。
肌の水分を守る成分や洗浄力の高さ・香りの良さなどに対して実際の口コミでも「洗い上がりに肌がツルツルになる」「香りが上品で好き」「化粧がどんどんおちていく」といった洗い上がりや洗浄力に対する口コミが多く評価が高いアイテムだと思いました。
公式サイトの使用方法としては、1回の使用目安量が約3mLなので約60回使用することができます。
約2ヶ月ほど使用することができます。
また、KANEBO(カネボウ)公式オンラインショップで購入することでサンプルプレゼントや通常550円(税込)の送料が7,700円(税込)以上の購入で無料になるサービスなども行われています。
その上、初めてKANEBO(カネボウ)の公式オンラインショップでアイテム購入する方は金額に限らず送料無料になるクーポンもあるんです。
敏感肌など肌に不安がある方は事前予約制ですが、オンライン電話で肌悩みを相談することができるオンラインカウンセリングをすることができます。
オンラインカウンセリングを受けた方には送料無料クーポンやサンプルをもらうこともできるので、活用してみてください。
インスタント オフ オイルのイチオシポイントまとめ
- 美的GRAND 美容賢者のベストコスメなどの賞を3個受賞している
- 「カニナバラ果実油」「トリエチルヘキサノイン」という保湿効果のある成分が肌をしっとりさせてくれる
- がっつりメイクでもしっかり落とすことができる
- つっぱり感のない洗い上がり
- 茶花の香りにミュゲやローズを混ぜたようなフローラル系の香りで癒し効果も期待することができる
インスタント オフ オイルのすごいところ!おすすめな理由を徹底解説
クレンジング後に肌のつっぱりなどを感じている方にとてもおすすめなアイテムです。
肌内部からの水分蒸散を防ぐエモリエント効果があるので、洗い上がりに肌がしっとりします。
オイルとは思えないくらいサラサラとした使用感でベタつきも感じません。
【使用感と成分分析】カネボウ インスタント オフ オイル
【使用感】カネボウ インスタント オフ オイル
実際に手に出してみると水のようなサラサラとしたテクスチャのようです。
@コスメなどの口コミサイトでも「サラサラで使いやすい」「オイルとは思えないくらいサラサラとしてテクスチャでびっくり」などといったレビューがとても多くありました。
水のようにサラサラとしたテクスチャのクレンジングオイルが肌に密着しているメイクなどにしっかり馴染んで汚れを落とすことができるんです。
また、新井狩りにつっぱり感を感じないのでクレンジング後につっぱりを感じている方は「インスタント オフ オイル」に切り替えてみるのもおすすめです。
「他ブランドからインスタント オフ オイルに切り替えたことでつっぱり感がなくなりしっとりとした肌になった」といった口コミも見かけたので、サンプルなどで一度試してみるのもおすすめですよ。
クレンジング後につっぱり感があると、「肌に水分が足りてないのかな?」とか「つっぱりが気になるから早く洗顔もして保湿しないと!」みたいに思いませんか?
でも、「インスタント オフ オイル」はつっぱりを感じないので、ゆっくり洗顔して焦らずにスキンケアすることができます。
洗浄力が強いクレンジングオイルなので、がっつりメイクをする乾燥肌の方などにもとてもおすすめなアイテムです。
また、洗浄力が高いアイテムではありますがアイメイクなどはリムーバーであらかじめ落としてからの使用がとてもおすすめです。
【成分分析】カネボウ インスタント オフ オイル
インスタント オフ オイルの全成分一覧
- ミネラルオイル
- トリエチルヘキサノイン
- パルミチン酸エチルヘキシル
- トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル
- ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル
- イソドデカン
- イソステアリン酸イソステアリル
- 水
- ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
- 香料
- オリーブ果実油
- カニナバラ果実油
実際に配合されている成分を見てみると、「香料」などの肌に対して刺激になりやすい成分が配合されています。
敏感肌の方は注意してください。
まずは保湿効果がある成分からご紹介します。
「トリエチルヘキサノイン」「パルミチン酸エチルヘキシル」「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」などの成分が保湿効果がある成分として配合されています。
「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」が肌を潤して、「トリエチルヘキサノイン」「パルミチン酸エチルヘキシル」といった成分が肌内部からの水分蒸散を防いでくれます。
他にも、「ミネラルオイル」や「オリーブ果実油」といった成分が配合されているので洗い上がりにつっぱりを感じにくいと思います。
また、乳化剤としては「トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル」という成分が配合されています。
この成分は肌に対する刺激がとても少なく20年以上使用されている安全性の高い成分です。
洗浄成分として「リリーシングオイルコンプレックス(イソドデカン・オリーブ果実油)」や「ミネラルオイル」「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」といった成分が配合されています。
軽い使用感でメイクと馴染みがよく肌に対する刺激が弱い「イソドデカン」と皮脂を落とす効果がある「オリーブ果実油」を配合することで、軽い使用感なのにメイクと素早く馴染ませることができます。
「ミネラルオイル」は洗浄力が高い成分ではありますが、肌に必要な油分まで落としてしまうことがある成分です。
必要な油分や水分を落としてしまうことから、上記のような保湿成分が配合されています。
これらの成分の効果によって、つっぱり感のない洗い上がりで汚れもしっかり落とすことができます。
【フリー項目】カネボウ インスタント オフ オイル
- アルコールフリー
- パラベンフリー
- 着色料フリー
これらの成分が配合されていないので、肌に優しく敏感肌の方でも気兼ねなく使用することができます。
また、敏感肌以外の方でもニキビや肌刺激を抑えることができます。
「肌が荒れやすい」「肌に優しいアイテムを使用したい」と思っている方は上記のような項目を気にしてアイテムを選んでみてください。
【総合評価】カネボウ インスタント オフ オイル
インスタント オフ オイルは、公式サイトや@コスメといった口コミサイトで高い評価を得ているクレンジングオイルです。
実際@コスメの評価を見てみると星5以上と、とても高い評価です。(2025年6月現在)
公式サイトの評価でも星5個獲得している満足度の高いアイテムだと思います。(2025年6月現在)
実際の口コミでは、「流した後の肌のみずみずしさに感動する」「軽いテクスチャなのにメイクはしっかり落ちる」「乾燥肌でも刺激を感じなかった」といった口コミが多くありました。
アイテム情報詳細(テクスチャー、主な配合成分、肌悩みなど)
内容量・・・180mL
キャンペーン情報・・・-
テクスチャー・・・サラサラとした水のようなテクスチャ
spf・・・-
分類・・・基礎化粧品
主な配合成分・・・ミネラルオイル・トリエチルヘキサノイン
肌悩み・・・乾燥・脂性肌
ブランド名・・・カネボウ化粧品
実際に使用したみんなの口コミ一覧!評判はどう?
洗浄力が高いのに保湿もできる
擦らなくてもメイクがしっかり落ちて、カサつきも感じなかったです!
敏感肌でも問題なく使えました。
摩擦を感じることなくメイクを落とすことができる
メイクに馴染ませると摩擦を感じることなくすぐに落とすことができました。
鼻の毛穴の角栓にも効果があったので毛穴が詰まりやすい方にもおすすめです。
オイルが苦手な方にもおすすめ
オイル感がないのでオイルが苦手な方でも問題なく使うことができると思います。
メイクもしっかり落とせます。
つっぱり感のない洗い上がり
冬などの寒い時期でもすぐに馴染ませることができます。
つっぱりを感じない洗い上がりで季節問わず使用できると思います。
実際に使用した人の口コミ・評判まとめ
サラサラとしたテクスチャでベタつかない!洗い上がりにつっぱりを感じずに汚れをしっかり落とせる
- オイル感のないサラサラとした使用感
- メイクとしっかり馴染んで汚れを落とせる
- 敏感肌でも問題なく使用することができる
- 鼻の毛穴にも効果がある
【カネボウ インスタント オフ オイル】スペック調査
保湿効果は高い?低い?
エモリエント効果がある「カニナバラ果実油」や「トリエチルヘキサノイン」配合で肌がしっとりする
インスタント オフ オイルには保湿成分として「カニナバラ果実油」や「トリエチルヘキサノイン」という成分が配合されています。
どちらの成分もエモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)があるので、洗い上がりのつっぱりを防ぐことができます。
また、元からある肌の潤いを守ることもできるので肌の水分を維持することもできます。
クレンジングオイルの中では高い保湿効果が期待することができるアイテムだと思います。
現在使用しているクレンジングオイルでつっぱりを感じている方はぜひ使ってみてください。
実際に使用した人の口コミ
メイクをしっかり落としてくれるのにつっぱりを感じない
「気持ちいいくらいメイクが落ちていく」「ベタつき感のない使用感で突っ張らなかった」といった洗浄力や洗い上がりに対する口コミがとても多くありました。
肌を擦らなくてもメイクを浮かすことができるようなので、肌に優しくスキンケアしたい方でも問題なく使用することができると思います。
また、つっぱり感のない洗い上がりなので乾燥肌方や秋や冬などでも問題なく使用することができると思います。
受賞歴や販売実績
3個の賞を受賞しているクレンジングオイル
インスタント オフ オイルは「@cosmeベストコスメアワード2021 上半期新作ベストクレンジング 第1位」などの賞を3個も受賞しているアイテムです。
どの賞もクレンジング部門で賞を得ているので、洗浄力・保湿効果のどちらも兼ね備えた素晴らしいアイテムだと思いました。
口コミや評価もとても高く多くの方が効果を実感しているアイテムだと思います。
気になっている方は、ぜひ口コミなど見てみてください。
どんなアイテムなのか総合評価
つっぱり感のない洗い上がりでメイクをしっかり落としてくれるクレンジングオイル!
インスタント オフ オイルは、クレンジング後に感じがちな肌のつっぱりを感じさせません。
その秘密はエモリエント効果(肌内部からの水分蒸散を防ぐ効果)がある「カニナバラ果実油」や「トリエチルヘキサノイン」といった成分が配合されているからなんです。
肌にしっとり感を与えながら肌内部の水分を守ることができます。
洗浄力に関しても肌キメに密着したメイクもしっかり落としてくれます。
しかも、擦らなくても落とすことができるのでクレンジングによる摩擦が気になっている方でも問題なく使うことができると思います。
保湿効果と洗浄力の両方を兼ね備えたクレンジングをお探しの方は、ぜひ使ってみてください。
どんな肌質の方におすすめ?
インスタント オフ オイルは、これらの方々にとてもおすすめです。
- クレンジングによる摩擦を少しでも軽減させたい方
- クレンジング後のつっぱりが気になる方
- 洗浄力の高いクレンジングをお探しの方
効果的に使用するための使用の順番&使用量の目安
- 1回あたりの使用量の目安はポンプ3押し分の約3mLです。
- 顔や手は濡らさずに顔全体に馴染ませてください。
- メイクや汚れにしっかり馴染ませていきます。
小鼻などの汚れが溜まりやすい箇所は丁寧い指先で馴染ませてください。 - メイクや汚れと馴染んだら、水またはぬるま湯(32℃~36℃)で優しく洗い流す又はティッシュペーパーなどで拭き取るようにしてください。
サラサラとした水のような使用感なのですぐに顔全体に馴染ませることができます。
ただ、サラサラすぎて指の隙間から流れてしまう可能性があるので注意してください。
水またはぬるま湯(32℃~36℃)で流す方法と拭き取る方法から選ぶことができるので、その時の疲れ具合などに合わせて使用することができます。
最後にまとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、KANEBO(カネボウ)インスタント オフ オイルの成分ついて詳しくご紹介しました。
ベスコス受賞歴が3回あり、つっぱり感などを感じないオイルクレンジングです。
保湿成分として、「トリエチルヘキサノイン」「パルミチン酸エチルヘキシル」「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」などの成分が配合されています。
これらの成分が肌内部に水分を与えて肌内部からの水分蒸散を防いでくれるので、つっぱりを感じない洗い上がりになることができます。
洗浄成分として「リリーシングオイルコンプレックス(イソドデカン・オリーブ果実油)」や「ミネラルオイル」「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」といった成分が配合されています。
「リリーシングオイルコンプレックス(イソドデカン・オリーブ果実油)」を配合することで、軽い使用感で素早くメイクと馴染ませることができます。
他にも、洗浄力が高い「ミネラルオイル」も配合されているのでマスカラやファンデーションなども簡単に落とすことができます。
ですが洗浄力が高い分、肌に必要な油分を落としてしまうことがあり、洗い上がりに肌の乾燥やつっぱりを感じやすくなります。
洗い流した後に乾燥やつっぱり感がないように「トリエチルヘキサノイン」「パルミチン酸エチルヘキシル」のような保湿成分を配合することで肌に水分を与えつっぱり感を感じることなくクレンジングすることができます。
普段、マスカラを使用していたりガッツリメイクをしている方はしっかりクレンジングすることができるのでとてもおすすめです。
クレンジングが面倒に感じている方もティートピアにミュゲとローズを混ぜたようなフローラル香りがするので、クレンジングの時間が癒しになるかもしれません。
KANEBO(カネボウ)公式オンラインショップで購入することもできるので、ぜひ使ってみてください。