皆さんは、KANEBO(カネボウ)インスタント オフ オイルというオイルクレンジングを知っていますか?
このオイルクレンジングはKANEBO(カネボウ)から販売されているベスコス受賞歴が3回あるアイテムです。(2025年3月現在)
成分など気になっている方もいるのではないでしょうか?
今回はKANEBO(カネボウ)インスタント オフ オイルの成分についてご紹介します。
【成分分析】カネボウ インスタント オフ オイル
【成分分析】カネボウ インスタント オフ オイル
インスタント オフ オイルの全成分一覧
- ミネラルオイル
- トリエチルヘキサノイン
- パルミチン酸エチルヘキシル
- トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル
- ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル
- イソドデカン
- イソステアリン酸イソステアリル
- 水
- ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
- 香料
- オリーブ果実油
- カニナバラ果実油
実際に配合されている成分を見てみると、「香料」などの肌に対して刺激になりやすい成分が配合されています。
敏感肌の方は注意してください。
まずは保湿効果がある成分からご紹介します。
「トリエチルヘキサノイン」「パルミチン酸エチルヘキシル」「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」などの成分が保湿効果がある成分として配合されています。
「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」が肌を潤して、「トリエチルヘキサノイン」「パルミチン酸エチルヘキシル」といった成分が肌内部からの水分蒸散を防いでくれます。
他にも、「ミネラルオイル」や「オリーブ果実油」といった成分が配合されているので洗い上がりにつっぱりを感じにくいと思います。
また、乳化剤としては「トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル」という成分が配合されています。
この成分は肌に対する刺激がとても少なく20年以上使用されている安全性の高い成分です。
洗浄成分として「リリーシングオイルコンプレックス(イソドデカン・オリーブ果実油)」や「ミネラルオイル」「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」といった成分が配合されています。
軽い使用感でメイクと馴染みがよく肌に対する刺激が弱い「イソドデカン」と皮脂を落とす効果がある「オリーブ果実油」を配合することで、軽い使用感なのにメイクと素早く馴染ませることができます。
「ミネラルオイル」は洗浄力が高い成分ではありますが、肌に必要な油分まで落としてしまうことがある成分です。
必要な油分や水分を落としてしまうことから、上記のような保湿成分が配合されています。
これらの成分の効果によって、つっぱり感のない洗い上がりで汚れもしっかり落とすことができます。
最後にまとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、KANEBO(カネボウ)インスタント オフ オイルの成分ついて詳しくご紹介しました。
ベスコス受賞歴が3回あり、つっぱり感などを感じないオイルクレンジングです。
保湿成分として、「トリエチルヘキサノイン」「パルミチン酸エチルヘキシル」「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」などの成分が配合されています。
これらの成分が肌内部に水分を与えて肌内部からの水分蒸散を防いでくれるので、つっぱりを感じない洗い上がりになることができます。
洗浄成分として「リリーシングオイルコンプレックス(イソドデカン・オリーブ果実油)」や「ミネラルオイル」「ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)」といった成分が配合されています。
「リリーシングオイルコンプレックス(イソドデカン・オリーブ果実油)」を配合することで、軽い使用感で素早くメイクと馴染ませることができます。
他にも、洗浄力が高い「ミネラルオイル」も配合されているのでマスカラやファンデーションなども簡単に落とすことができます。
ですが洗浄力が高い分、肌に必要な油分を落としてしまうことがあり、洗い上がりに肌の乾燥やつっぱりを感じやすくなります。
洗い流した後に乾燥やつっぱり感がないように「トリエチルヘキサノイン」「パルミチン酸エチルヘキシル」のような保湿成分を配合することで肌に水分を与えつっぱり感を感じることなくクレンジングすることができます。
普段、マスカラを使用していたりガッツリメイクをしている方はしっかりクレンジングすることができるのでとてもおすすめです。
クレンジングが面倒に感じている方もティートピアにミュゲとローズを混ぜたようなフローラル香りがするので、クレンジングの時間が癒しになるかもしれません。
KANEBO(カネボウ)公式オンラインショップで購入することもできるので、ぜひ使ってみてください。