エリクシール 成分

【エリクシールルフレの「バランシングおやすみマスク」の全成分解析】効果的な使い方もご紹介!

皆さんは、エリクシールルフレから発売されている「バランシングおやすみマスク」を知っていますか?

このアイテムは25歳~30代前半の「エイジングケアっていつから始めたらいいのかわからない」「エイジングケアに興味はあるけど、本格的なケアっていつから?」とお悩みの方々にとてもおすすめです。

25歳~30代前半の年代って10代の頃と違って、しっかり保湿していても肌が乾燥したり毛穴が目立ってくる年代です。

皆さんも、鏡を見た時に毛穴が気になったりする経験ないでしょうか??

 

「エイジングケアをするのは早い気がする、でも10代のスキンケアのままでは不十分」こんな風に感じている「ファーストエイジングケア世代」にエリクシールルフレというシリーズがおすすめです。

エリクシールルフレは「バランシング ウォーター」という化粧水や「バランシング みずクリーム」というクリームなどが人気なシリーズで、2019年5月21日に「バランシングおやすみマスク」は販売されました。

この記事では、エリクシールルフレの「毛穴を目立ちにくい肌にする」というコンセプトに沿って「バランシングおやすみマスク」の全成分解析や使い方についてご紹介します!

 

エリクシールルフレとはどんなシリーズ?

エリクシールルフレとは、25歳〜34歳の世代の10代のスキンケアのままだと乾燥が気になったり毛穴の目立ちが気になっている方におすすめなシリーズです。

資生堂の中のエリクシールというブランドの中にあるファーストエイジングケアシリーズです。

 

エリクシールルフレからは、25歳〜34歳の世代向けの毛穴が目立ちにくくなる洗顔料・化粧水・乳液・保湿クリーム・朝用乳液が発売されています。

全ての商品に毛穴を目立ちにくくするという共通点があり、毛穴が目立つ原因の皮脂や肌の水分量のバランスに着目しています。

洗顔料から保湿クリームや朝用乳液までの全工程で皮脂と水分バランスを整えて毛穴を目立ちにくくすることができます。

 

ファンデーションを塗った時に毛穴が目立つ、乾燥で化粧ノリが良くない、しっかり保湿ケアしているのにかさつく、といった方にはエリクシールルフレのアイテムがおすすめです。

 

エリクシールルフレの「バランシングおやすみマスク」とはどんなアイテム?

エリクシールルフレの「バランシングおやすみマスク」は寝る前に使用するジェルパックです。

この商品は、毛穴が気になっている20代〜30代前半の女性のスキンケアからヒントを得ているようです。

毛穴が気になっている20代〜30代前半の女性の約70%が週に1回以上シートマスクやパックをしているという現状もあり、「毛穴を目立ちにくくする=肌を保湿してパックやマスクで肌に水分を閉じ込める」という考えから開発されたのが「バランシングおやすみマスク」です。

 

寝る前に使用するマスクにはコッテリとした油分の多いクリームタイプとみずみずしい水分が多いジェルタタイプの2種類があります。

「バランシングおやすみマスク」はジェルタイプなので肌への浸透力が高く寝る前に塗ってもベタつきません。

髪の毛がペタペタ付いたり寝具が汚れることもないんです。

「皮脂の分泌量と肌の水分量のバランスを整えて毛穴を目立ちにくくする」という効果はエリクシールルフレ全商品の共通点ですが、「バランシングおやすみマスク」は肌のターオーバーが整う夜に使用することで、毛穴に対してより効果を発揮することができます。

 

【全成分解析】エリクシールルフレの「バランシングおやすみマスク」

ここからは、「バランシングおやすみマスク」の成分について解析していきます。

まず、このアイテムのベースとなる成分は「DPG」「BG」「グリセリン」の3つの保湿成分です。

 

一番多く配合されている「DPG」には微量(0.24%~1.0%)の「PG(プロピレングリコール)」が含まれていることがあります。

この「PG(プロピレングリコール)」という成分はアレルギー性や肌に対する刺激があることが多い成分です。

よって、「PG(プロピレングリコール)」にアレルギー性がある方は「DPG」にもアレルギー性がある可能性があります。

「PG(プロピレングリコール)」のアレルギーがある方は注意してください。

 

【保湿成分チェック】エリクシールルフレ独自の訴求成分でうるおい補給

「バランシングおやすみマスク」にはエリクシールルフレ独自の保湿成分として、こちらの2種類が配合されています。

  • ナイトケアコンプレックス:バンウコン根エキス、グリセリン
  • バランシングコンプレックス:ローズマリーエキス、PCA-Na、グリシルグリシン、モモ種子エキス、オウゴン根エキス、グリセリン

 

この中でも特に注目して欲しい成分はバランシングコンプレックスに含まれている「グリシルグリシン」です。

この成分は資生堂が力を入れて研究している成分で、毛穴の開きを小さくして目立ちにくくすることを目的として資生堂のアイテムではよく配合されています。

また、アミノ酸の一種でグリシンという成分が2つ繋がることでできておりカニやホタテといった魚介類に含まれている成分です。

炎症を起こして「すり鉢状」に広がっている毛穴を小さくする効果があり、資生堂が毛穴ケア成分として特許を取得している正真正銘の毛穴ケア成分なんです。

 

すっぴん時に限らず化粧をしていても毛穴の開きが気になっている方には、とても嬉しい成分ですよね。

「バランシングおやすみマスク」は、眠っている間にグリシルグリシンの効果を利用して毛穴を小さくする効果があるパックです。

 

他にも、「オウゴン根エキス」「モモ種子エキス」「バンウコン根エキス」などの植物由来の成分も配合されています。

その他の成分の効果からキメを整えることもできるので、乾燥肌より脂性肌の方の方が相性はいいかもしれません。

 

エリクシールルフレ独自成分「コラーゲンGL」配合でつや玉が出来る!

「バランシングおやすみマスク」には「コラーゲンGL(水溶性コラーゲン、グリセリン)」という資生堂独自の保湿成分が配合されています。

 

コラーゲンと聞いて、「吸収されにくくて化粧品に配合しても肌の奥(真皮)まで届かないと意味ないんじゃない?」って思う方もいると思います。

実際、コラーゲンは肌の奥にある真皮で肌のハリを保つ効果があるので真皮まで届かなければ意味がないという考えもあるようです。

ですが、ただハリを保つ効果だけじゃないんです。

コラーゲンは肌の潤いを逃がさない特徴があり、肌の表面にある角質層の水分をキープする保水効果もある成分です。

 

「バランシングおやすみマスク」に配合されている「水溶性コラーゲン」は、通常のコラーゲンよりも保湿力が高く肌の保水効果があるので、よりハリがあって水分に満たされた肌になることができます。

この効果から「コラーゲンGL」は「水溶性コラーゲン」と「グリセリン」を混ぜることで、通常のコラーゲンよりも高い保水効果が期待することができます。

寝てる間に肌表面を覆っている「バランシングおやすみマスク」が肌に潤いを与えて、翌朝には肌内部が潤いツヤのある肌になることができます。

インナードライで肌内側の乾燥が気になる方や今までのスキンケアで肌の乾燥が気になっている方にとてもおすすめなアイテムです。

 

敏感肌に対して適正なの?気になる部分5つ

  • ベース保湿成分として「DPG」が濃く配合されており「PG」によるアレルギー性の可能性がある
  • 「エタノール」が少量配合されている
  • 「ピロ亜硫酸Na」というアレルギー性の可能性がある酸化防止剤が配合されている
  • 合成香料が配合されている
  • 「黄203」というタール色素が配合されている

どれも肌への刺激がとても強い成分ではありません。

また「アレルギーテスト済み」ではありますが、敏感肌の方は刺激に感じる可能性があるので腕などで試してからの使用がおすすめですよ。

 

【全成分と配合目的】エリクシールルフレの「バランシングおやすみマスク」

ここからは、エリクシールルフレの「バランシングおやすみマスク」の全成分と配合目的についてご紹介します。

ただし配合目的については、あくまで独自にまとめた予想なのでご了承ください。

 

水・・・ベースとしての配合や成分を溶かしやすくする目的で配合されています。

DPG・・・ベース成分として配合されており、保湿効果がある成分です。
「DPG」に含まれる「PG」という成分にアレルギー性の可能性があるので注意してください。

BG・・・ベース成分として配合されており、保湿効果がある成分です。

グリセリン・・・ベース成分として配合されており、保湿効果がある成分です。

グリシルグリシン・・・整肌やハリを出す効果がある成分として配合されています。

リシンHCl・・・天然保湿因子成分(NMF)として配合されており、肌を保湿して弾力やハリを与える効果があります。

オウゴン根エキス・・・植物エキスで保湿や皮脂の量を抑える効果がある成分です。

PCA-Na・・・天然保湿因子成分(NMF)として配合されており、肌を保湿し弾力やハリを与える効果がある成分です。

モモ種子エキス・・肌の天然保湿因子(NMF)の生成を促進させる効果がある植物エキスです。

バンウコン根エキス・・・美白効果や肌の老化防止効果がある植物エキスです。

ユキノシタエキス・・・抗菌作用や抗炎症作用があり、肌のバリア機能を改善することもできる成分なのでニキビや肌荒れを鎮静する効果がある植物エキスです。

チャエキス・・・消炎効果・収れん効果・保湿効果・酸化防止効果・紫外線吸収効果の5つの効果がある植物エキスです。

水溶性コラーゲン・・・通常のコラーゲンよりも保湿力が高く肌の保水効果があるので、ハリや弾力がより出すことができます。

シリカ・・・肌の保湿や弾力に必要不可欠な「コラーゲン」と「エラスチン」を結合させる効果があるので、肌の保湿力アップと弾力アップの2つの効果があります。
他にも、基剤の透明度を下げる目的でも配合されている成分です。

PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル・・・水溶性と油溶性の成分が一緒になった保湿成分で乾燥によって固くなった肌を柔らかくする効果がある成分です。
アクアインプールと呼ばれており資生堂が特許を取得している成分です。

PEG-20・・・肌馴染みがよく刺激性や毒性のない安全性の高い成分です。
また、水に溶けにくい基剤(化粧品の大元になる成分)を溶かしやすくする目的で配合されています。

(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー・・・商品の粘度を上げるために配合されている成分です。

カルボマー・・・商品の粘度を調整するために配合されている成分です。

水酸化K・・・強いアルカリ性を示す成分で商品のph調整を目的として配合されている成分です。

EDTA-2Na・・・キレート剤として配合されている成分です。

エタノール・・・アイテムの防腐を目的として配合されている成分です。
他にも収れんや清涼感を目的として配合されることもあります。

ピロ亜硫酸Na・・・アイテムの酸化防止を目的として配合されている成分です。

BHT・・・油性の成分の酸化を防止する目的として配合されている成分です。

ローズマリー葉エキス・・・抗酸化作用やニキビなどの炎症を鎮静させる効果があるのでアンチエイジングケアのアイテムにも配合されている成分です。
アイテムの酸化防止効果を目的として配合されることもあります。

フェノキシエタノール・・・玉露という日本茶にも含まれている成分でアイテムの防腐を目的として配合されている成分です。

メチルパラベン・・・アイテムの防腐剤として配合されている成分です。
防腐効果が高いことに比べて肌に対する毒性がとても低い成分です。

香料・・・アイテムの香り付け又は原料の香りを消すことを目的として配合されている成分です。

黄203・・・アイテムの着色を目的として配合されている成分です。

 

【使い方】エリクシールルフレの「バランシングおやすみマスク」

 

【使い方の基本】エリクシールルフレの「バランシングおやすみマスク」

使用頻度は1週間に2~3回が基本の使い方です。

乾燥がひどく気になった場合は、毎日使うこともできます。

  1. 夜スキンケアの最後に直径2cmほどの円(100円玉硬貨ほど)を目安に手に取ってください。
  2. 毛穴が気になる箇所に優しく撫でるようにクルクルするように馴染ませてください。
  3. 毛穴が気になる箇所に馴染ませたら顔全体に優しく馴染ませてください。
  4. 顔全体に馴染ませてから、しばらく経つとジェルが肌に馴染みます。(ジェルの馴染みむ時間は個人差があります。)

「バランシングおやすみマスク」は、寝ている間に毛穴ケアができるアイテムなのでジェルマスクのように顔全体を覆った状態で睡眠をとることで効果を発揮することができます。

ジェルが枕などの寝具に着いた場合、長時間放置するとシミになる可能性があるので早めに洗濯してください。

 

夜のスキンケアの最後や寝る前に直径2ccmほどを毛穴になじませまる使用方法が基本の使い方です。

 

ですが頬に使用する場合は一手間加えることでより効果的に使用することができるんです。

頬の毛穴が開いている部分は、毛穴周辺の皮膚がすり鉢のような状態で広がっています。

このような状態の時に肌を斜め上に優しく引っ張った状態でジェルを馴染ませることで、ジェルが毛穴周辺のすり鉢状の肌に馴染みやすくなります。

 

【おすすめの使い方】エリクシールルフレの「バランシングおやすみマスク」をより効果的にしようできる!

疲れてスキンケアどころかシャワーも面倒に感じて省きたくなる時ないですか?

そんな時に「バランシングおやすみマスク」があるとすぐにスキンケアを完了させることができます。

メイクを落とした肌にそのまま「バランシングおやすみマスク」を馴染ませて寝るだけです。

メイクを落として乳液やクリームを塗っている方は乳液やクリームを「バランシングおやすみマスク」に変えるだけでいいんです。

 

資生堂独自の保湿成分の「コラーゲンGL(水溶性コラーゲン、グリセリン)」が潤いを閉じ込めてくれるので、翌朝も朝が乾燥することなくしっとりしています。

もっと時短したい方は、W洗顔不要のメイク落としなどがあると便利ですよ。

 

まとめ

エリクシールルフレの「バランシングおやすみマスク」は、24歳~35歳のエイジングケアの始め時がわからない方や10代のスキンケアのままで肌の乾燥や毛穴が気になっている方にとてもおすすめです。

エリクシールルフレ独自の保湿成分として「ナイトケアコンプレックス」「バランシングコンプレックス」の2種類の成分に加えて資生堂独自の保湿成分として「コラーゲンGL」という成分も配合されています。

「バランシングコンプレックス」に含まれている「グリシルグリシン」という成分は資生堂が力を入れて研究している成分で、毛穴を小さくして目立ちにくい肌にする効果があります。

 

ただ、アレルギー性の可能性がある「DPG」や「ピロ亜硫酸Na」などが配合されているので敏感肌だと少し刺激を感じる可能性があるので注意してください。

 

寝る前に使用するパックは重めのテクスチャの物が多くありますが、「バランシングおやすみマスク」は毛穴を目立ちにくくするために作られているので軽めのテクスチャです。

夏場などにアイテムのベタつくテクスチャが苦手な方でも問題なく使用することができると思いますよ。

高保湿タイプのアイテムを探している方には不向きかもしれませんが、重めのテクスチャが苦手な方や毛穴が気になる方は効果を実感できると思います。

 

週に2~3回のスペシャルケアとしてしっかり毛穴ケアをしたり、疲れた日の時短スキンケアとしても使うことができる優れものです。

このようなアイテムをお探しの方は、ぜひ試してみてください。

-エリクシール 成分