dプログラム 成分

【dプログラム エッセンスインクレンジングフォームの成分をまとめて解析】肌に良い効果はある?気になる口コミ・評判もご紹介

「dプログラム」は1997年に敏感肌向けのブランドとして、資生堂から生まれたスキンケアブランドです。

ブランド名の「d プログラム」のdはdelicate(デリケート)の頭文字です。

また、資生堂の50年の敏感肌研究を経て敏感肌のことを第一に考えて低刺激なアイテム設計にこだわっているブランドです。

「d プログラム」のホームページでは、「defense(肌を守る)× develop(肌を育む)お手入れメソッド」というスキンケア方法も紹介されています。

 

そんな「d プログラム」から販売されている「エッセンスインクレンジングフォーム」は日々の生活の中で肌表面に付着した汚れを洗い流しながら肌荒れを防ぐ効果がある薬用クレンジングフォーム (洗顔料)です。

商品名にクレンジングという単語がありますが、こちらのアイテムはメイク落としではなく洗顔料です。

メイクをしている方や日焼け止め等を塗布している場合は、事前にクレンジングをしてメイクを落としてから使用しましょう。

 

Contents

旧ワタシプラス(資生堂オンラインストア)で1番売れている人気洗顔アイテム!2年連続ベストコスメアワードも受賞!

「エッセンスインクレンジングフォーム」は、2021年上半期ベストヒットコスメ洗顔部門(旧ワタシプラス現資生堂オンラインストア)で第1位を獲得し敏感肌研究50年の敏感肌専用ブランドのdプログラムから販売されている洗顔フォームです。

花粉や紫外線などの影響で肌がゆらぎやすい敏感肌の方でも、低刺激設定なので肌に優しく肌荒れを防ぎながら使用することができます。

 

「H-スタビライジング B(キシリトール・エリスリトール・グリセリン)」という肌を保湿して角層を整えてくれる美容成分が配合されています。

キメの細かいクリーミーでクッション性のある泡が肌を包み、汚れや肌荒れの原因になる埃やチリを優しく除去してくれます。

これらの効果によって、肌荒れをケアしながら敏感肌を優しく洗浄することが可能になるんです。

 

実際にワタシプラス(資生堂オンラインストア)では、「さっぱりして突っ張らないしっとりとした洗い上がりで翌朝の肌の調子が良い!」や「泡切れが良いので時間がない時でも使いやすい」といった口コミがありました。

 

肌荒れ防止有効成分として厚生労働省から承認されており20年以上の使用実績があるグリチルリチン酸ジカリウムという成分が配合されています。

他にも、保湿成分の「H-スタビライジング B(キシリトール・エリスリトール・グリセリン)」が肌に潤いを与えバリア機能を整えて美肌に導くことができます。

 

また、丈夫で健やかな肌を維持するのにかかせない美肌菌(表皮ブドウ球菌)はしっかり残し、しっとりなめらかな肌触りに洗い上げ肌の潤いを守るのが特徴的な洗顔フォームです。

メイク汚れや花粉やチリ、ほこりなどの細かい汚れはしっかり取り除いて必要な潤いや美肌菌(表皮ブドウ球菌)は残してくれる優れものです。

少量でも両手いっぱいになる程のたっぷりな泡立ちで洗浄中の肌と手の摩擦を軽減することができます。

また「摩擦軽減剤型」を採用しているので肌への負担を軽減しながら使用することができるテクスチャーで、肌への負担を限りなく少なく使用することができます。

クッション性のある泡で肌に優しく汚れを落とすことができる洗顔フォームです。

 

1本120gで1回の使用量が1cmなので、約120回程使用することができます。

自分の肌との相性が気になる方は20gのミニサイズも販売されています。

敏感肌の方だと肌に合わないこともあるので小さめのトライアルサイズがあるのは嬉しいですよね。

肌荒れの原因になる埃やチリなどの日々の汚れを優しく洗い流す徹底ケアができる薬用美容洗顔料です。

 

「エッセンスインクレンジングフォーム」のイチオシポイントまとめ

  • クッション性のある泡で肌に優しく洗顔できる
  • 肌荒れ防止有効成分として承認されている「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されている
  • 「H-スタビライジング B」の肌を保湿しながらバリア機能を高めてくれる効果によって美肌がキープできる
  • ベストコスメアワード2年連続受賞

 

「エッセンスインクレンジングフォーム」のおすすめな理由を徹底解説

  • dプログラムは敏感肌研究50年だから安心して使用することができる。
  • 「エッセンスインクレンジングフォーム」を使用することで洗顔の時間が長くなってしまったり洗いすぎによる肌トラブルを防ぎたい方におすすめです。
  • 「摩擦軽減剤型」採用で肌への負担をできる限り減らして、埃やチリといった不要な汚れを取り除いてくれます。
  • 「グリチルリチン酸ジカリウム」配合で肌荒れをケアすることができる薬用洗浄

 

dプログラム エッセンスインクレンジングフォームの配合成分をしっかり解析

エッセンスインクレンジングフォームは有効成分を含む医薬部外品なので、有効成分以外は濃度順に記載されていません。

また、洗浄成分が先に記載されているので成分の記載は濃度順ではない可能性がとても高いです。

ここからは、成分の濃度順ではなく記載順で解析していきます。

 

[グリチルリチン酸ジカリウム配合]抗炎症成分で肌荒れを防ぐ

エッセンスインクレンジングフォームは薬用クレンジングフォームとして販売されているので、肌荒れ防止有効成分として「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されています。

この成分は主に肌荒れを防いだり、洗浄成分などによる肌刺激を和らげるために配合されています。

 

より肌荒れケアをしたい方は、洗顔の前のクレンジングで「グリチルリチン酸ステアリル」という肌荒れ有効成分が配合されている「エッセンスインクレンジングオイル」の使用もおすすめです。

「モイストケア ローション MB」といったdプログラムの5種類の化粧水には「グリチルリチン酸ジカリウム」と「トラネキサム酸」が肌荒れ有効成分として配合されているので、こちらの使用もおすすめです。

 

同じブランドのdプログラムの中でも、エッセンスインクレンジングフォームとエッセンスインクレンジングウォーターには水に溶けやすい「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されておりエッセンスインクレンジングオイルには油に溶けやすい「グリチルレチン酸ステアリル」という成分が配合されています。

この2つの成分は効果は変わらないのですが、アイテムの性質や他の成分に合わせて違う名称の成分が配合されることもあります。

 

洗浄成分は4種類の石鹸+αで4種類の補助成分配合

洗浄力のベースとなっているのは、[ミリスチン酸][水酸化カリウム][ステアリン酸][パルミチン酸]の4つの成分です。

石鹸の原料の中で1番肌の刺激になりやすい[ラウリン酸]は使われていないので、肌に優しい洗顔料だと思います。

 

また、エッセンスインクレンジングフォームは補助の洗浄成分として石鹸以外の洗浄成分も配合されています。

この補助の洗浄成分を配合することで、「石鹸成分の肌への刺激を緩和」「洗浄力の補助」「泡立ちの補助」「保湿」といったことが可能になります。

エッセンスインクレンジングフォームの補助の洗浄成分は主にこちらです。

  • イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル
  • 自己乳化型モノステアリン酸グリセリル
  • ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム
  • 2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン

 

また、泡立ちがとても良く「摩擦軽減剤型」を採用しているので洗顔時の摩擦による負担を防ぐことができます。

酵素やクレイといった肌の刺激や乾燥、皮向けなどの原因になりやすい成分が配合されていないので敏感肌の方にとてもおすすめな洗顔フォームです。

 

6種類の保湿成分をまとめてチェック

濃グリセリン・・・一般的なグリセリンよりも濃度が高く、吸湿性や水分保持力、浸透力が高い保湿成分です。
しっとりとした肌触りで低刺激な成分です。

エリスリトール・・・肌の水分蒸散を防ぐ効果もあるので保湿効果がある成分です。
安全性がとても高く、肌への浸透性やベタつき感も少ない成分です。

キシリット・・・肌馴染みがよく肌を乾燥から守って保湿する効果がある成分です。

ソルビット液・・・水の結合しやすい成分なので、保湿効果がある成分として配合されています。
また、40年以上アレルギー性や皮膚刺激性のデータがほとんどない安全性の高い成分です。

ポリエチレングリコール1500・・・ベタつき感がなく肌を保湿する効果や、アイテムの粘度を上げて泡立ちを補助する効果がある成分です。
皮膚刺激性や毒性が低く安全性の高い成分として配合されています。

サラシミツロウ・・・肌の水分を守る保湿効果があり、肌触りをなめらかにする効果がある成分です。
また、肌が保湿されることによって肌荒れを防ぐこともできます。

 

エッセンスインクレンジングフォームには、これら6種類の保湿成分が配合されています。

「ポリエチレングリコール1500」というアイテムの粘度を上げて肌を保湿する成分を配合することによって、肌を保湿しながら泡立ちの補助をしています。

他にも、「ポリ塩化ジメチルジメチレンピロリジニウム液」という成分がコンディショニング剤として配合されています。

この成分の効果によって洗顔後にツルツルとしたすべすべ感のある仕上がりになることができます。

「ポリ塩化ジメチルジメチレンピロリジニウム液」は陽イオン界面活性剤の1種ですが、アレルギー性や皮膚刺激性の低い成分です。

 

他にも、「オレンジ油」という成分が香り付けを目的として配合されています。

精油が肌に合わない方やアレルギーがある方は腕などで試してから顔に使用してください。

 

敏感肌への徹底した配慮で刺激なく使用できる

dプログラムのアイテムは、50年間の敏感肌研究を経て敏感肌への配慮に徹底しています。

アイテムに雑菌が入らないようにクリーン製法(クリーンブース製法)という衛生管理のもとでアイテムが作られていたのを知っていましたか?

この製法は、資生堂の中で厳しく決められた衛生管理に加えてアイテム製造を行う部屋の空気中に含まれるチリ埃を除去するエアフィルターを設置した部屋でアイテム製造を行う製法です。

また、アイテム製造に使われている機械は、使用した都度解体して洗浄したりと徹底した衛生管理なんです。

 

敏感肌用のブランドなのでアルコールはもちろん、香料・着色料・パラベン・フェノキシエタノールなどの肌の刺激になる成分を配合せずに製造されています。

店頭に並ぶ前には敏感肌の方の協力のもと、パッチテスト・アレルギーテスト(アイテム塗布したテープを背中などに貼り48時間後に肌の様子を確認するテスト)も行われています。

こんなに、敏感肌のことを思ってアイテムが作られていることを知ると安心して使用することができますよね。

 

肌に潤いを残しながら汚れをしっかり洗い流してくれる、優れた洗顔料!

敏感肌の方におすすめなdプログラムなどのブランドの洗顔料は、「ラウリン酸」や「ステアリン酸」といったアミノ酸系の洗浄成分がベースとなっています。

「脂肪酸アルカリ塩(脂肪酸カリウム・脂肪酸ナトリウム)」といった成分がベースのアイテムよりも、洗浄力は弱まりますが肌に優しく使用することができます。

また、しっかり泡立てて30秒ほどかけて洗顔しないと皮脂や角質が落ちずに肌荒れの原因になることもあるのでしっかり洗顔するようにしましょう!

 

実際の一例を挙げると、混合肌の女性の方で朝夜の洗顔をアミノ酸系のアイテムで洗顔することで、ニキビなどの肌荒れができてしまうことがあるようです。

また、この方は洗浄成分が多く配合されている洗顔料を使用することで洗浄力が高いことから必要な油分を落としてしまい乾燥の原因になることあるみたいです。

自分の肌に合ったアイテムって中々見つからないって思うかもしれませんが、成分を知ることでより見つけやすくなることもあるんですよ。

 

エッセンスインクレンジングフォームは「ミリスチン酸」「水酸化カリウム」といった石鹸成分を主にしています。

補助成分として配合されている「ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム」といった成分が石鹸成分の洗浄力や肌刺激を和らげ「汚れをしっかり洗い流して肌の潤いを残す」ことができます。

ですが石鹸成分が主なアイテムなので過度な乾燥肌や過度な敏感肌の方だと、コンディショニング成分の「ポリ塩化ジメチルジメチレンピロリジニウム液」や精油の「オレンジ油」が肌に合わない可能性もあります。

このような方は、成分表示の2~3番目までに「グリセリン」「BG」「ソルビトール」などの保湿成分が多く記載されているアイテムを選ぶのもおすすめです。

 

実際に配合されている成分解析のまとめ

  • [ミリスチン酸][水酸化カリウム]などの4種類の石鹸成分をベースに「イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル」「自己乳化型モノステアリン酸グリセリル」などの4種類の補助成分配合で肌刺激などの面でバランスを取っている
  • 6種類の必要最低限の保湿成分配合でつっぱり感のない洗い上がりになる
  • 洗浄力や肌刺激、保湿効果などバランスが取れた洗顔料

 

配合されている全成分の詳細についてご紹介

グリチルリチン酸ジカリウム・・・整肌
濃グリセリン・・・保湿
エリスリトール ・・・保湿
キシリット・・・保湿
精製水・・・ベース、保湿
ミリスチン酸・・・洗浄、気泡補助
ソルビット液・・・保湿
ポリエチレングリコール1500・・・保湿
水酸化カリウム・・・洗浄
ステアリン酸・・・洗浄
パルミチン酸・・・洗浄
2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン・・・洗浄、気泡補助
イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル・・・乳化、洗浄
自己乳化型モノステアリン酸グリセリル・・・乳化
サラシミツロウ・・・エモリエント
ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム・・・洗浄
ポリ塩化ジメチルジメチレンピロリジニウム液・・・コンディショニング、気泡補助
オレンジ油・・・精油

 

グリチルリチン酸ジカリウム

整肌を目的として配合されている成分です。

肌荒れによる赤みやニキビなどの炎症を抑える効果、美白効果があるので有効成分として配合されています。

トラネキサム酸と組み合わせて配合されていることが多く、ビタミンCなどの抗炎症系スキンケアアイテムと併用し続けることで刺激になったり肌の免疫が下がることがあるので注意してください。

安全性がとても高い成分で配合される濃度が濃いと効果がすぐに出る成分です。

 

濃グリセリン

保湿を目的として配合されている成分です。

多くの化粧品に使われており一般的なグリセリンよりも95%以上の濃度で肌刺激がとても低い成分です。

濃度が濃い分、吸湿性や水分保持力、浸透力がアップしテクスチャを重めにする効果もあります。

 

エリスリトール

スキンケアアイテムには保湿を目的として配合されている成分です。

肌への浸透力がとても高くベタつきを感じることなく使用することができます。

水分の蒸発を防いで保湿する効果もあります。

濃度によっては肌に清涼感を与えることもある成分です。

 

キシリット

保湿を目的として配合されている成分です。

ベタつき感のない肌馴染みの良い成分で肌を保湿してくれる成分です。

 

精製水

ベースとして配合されている成分です。

多くの化粧品に美容成分などを溶かし込む目的で配合されています。

肌に対する刺激やアレルギーのリスクがないので、スキンケアアイテムの添加物が気になる方でも使用することができる成分です。

 

ミリスチン酸

洗浄成分、気泡補助として配合されています。

「水酸化Na」と同時に配合することでナトリウム石鹸になり、「水酸化K」と同時に配合することでカリウム石鹸になる成分です。

30℃~40℃のお湯と混ぜることで泡立ちがとてもよくなるといったデータもあります。

 

ソルビット液

保湿を目的として配合されている成分です。

水と結合しやすいという特徴があるので、化粧品の保湿成分としてよく配合されている成分です。

また、粘度が高いので洗顔フォームなどの増粘剤としても配合されています。

 

ポリエチレングリコール1500

保湿を目的として配合されている成分です。

ポリエチレングリコール(PEG)という25種類ある成分の中で化粧品によく使われている保湿成分です。

ベタつき感のない使用感で洗顔料などの泡立ちをよくしたり粘度を上げるといった目的でも配合されています。

 

水酸化カリウム

洗浄成分として配合されている成分です。

「ミリスチン酸」などの高級脂肪酸と呼ばれている成分と混ざることでカリウム石鹸になることができる成分です。

水に溶けやすい石鹸なので固形ではなく乳液などの液体の化粧品に使われています。

「水酸化Na」とほぼ同じくらい刺激のある成分ですが、化粧品には中和されているので肌刺激はありません。

製品のph調整のために配合されることもある成分です。

 

ステアリン酸

洗浄成分として配合されている成分です。

「ミリスチン酸」と同様で「水酸化Na」と同時に配合することでナトリウム石鹸になり、「水酸化K」と同時に配合することでカリウム石鹸になります。

洗浄成分の中では気泡力が弱めですが肌刺激が強めの成分です。

主な配合目的は洗浄成分ですが、テクスチャ調整や乳化を目的として配合されることもあるようです。

 

パルミチン酸

洗浄成分として配合されている成分です。

「ミリスチン酸」「ステアリン酸」と同様で「水酸化Na」と同時に配合することでナトリウム石鹸になり、「水酸化K」と同時に配合することでカリウム石鹸になります。

洗浄成分の中では気泡力が弱めの成分です。

お湯に混ぜることで洗浄力が上がり、水と混ぜることで洗浄力が下がるといった特徴もある成分です。

 

2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン

洗浄成分、気泡補助成分として配合されている成分です。

両性イオン(アンホ)型の界面活性剤で陽イオンと陰イオンの両方の性質を持っています。

周囲のphがアルカリ性だと陰イオンになり、逆に酸性だと陽イオンになることができます。

洗浄力は弱めですが、気泡の補助を目的として主に配合されています。

また肌刺激がなく他成分の刺激を緩和させる作用もあるため、ベビーソープや敏感肌向けのアイテムに配合されている成分です。

 

イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル

乳化、洗浄を目的として配合されている成分です。

肌に対する刺激がほぼない非イオン(ノニオン)界面活性剤です。

親水性の成分(水と結合しやすい成分)と親油性の成分(油と結合しやすい成分)の2つを乳化(混ぜ合わせる)させることができる成分です。

 

自己乳化型モノステアリン酸グリセリル

乳化を目的として配合されている成分です。

多くの化粧品に使われている成分で非イオン(ノニオン)界面活性剤です。

肌に対する刺激も少ないため、敏感肌の方でも問題なく使用することができます。

 

サラシミツロウ

エモリエントを目的として配合されている成分です。

肌表面に膜を作って肌内部からの水分の蒸散を防いでくれます。

またサラシミツロウにはビタミンBが含まれているので、美肌効果も期待することができます。

 

ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム

洗浄を目的として配合されている成分です。

比較的肌に優しい陰イオン(アニオン)界面活性剤です。

洗浄力や泡立ちもある成分です。

 

ポリ塩化ジメチルジメチレンピロリジニウム液

コンディショニングと気泡補助を目的として配合されている成分です。

皮膚に対する刺激が少ない陽イオン(カチオン)界面活性剤で洗顔料以外にもシャンプーやトリートメントにも配合されています。

洗顔後の肌にツヤを与える(コンディショニング)ことを目的として配合されていたりアイテムの気泡を補助することも目的として配合されている成分です。

 

オレンジ油

精油なのでアイテムの香り付けなどを目的として配合されている成分です。

フラボノイド、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンEなどを含んでいるので美白効果や整肌効果、製品の殺菌効果があります。

 

dプログラム エッセンスインクレンジングフォームの特徴

dプログラム エッセンスインクレンジングフォームは3つの特徴があります。

 

1つ目は、敏感肌研究50年のdプログラムから販売されている肌への負担が気になりがちな敏感肌向けの「薬用美容洗浄シリーズ」。

2つ目は、モコモコとしたクッションのような泡で手と顔の摩擦を感じることなく肌の汚れを落として、肌荒れを防ぐ薬用クレンジングフォーム

3つ目は、6種類の保湿成分が肌の潤いを守ってくれるので、洗顔後に肌のつっぱりを感じない

 

上記3つの特徴があります。

敏感肌研究50年のブランドから販売されており、モコモコとした泡で洗顔することができるので肌への負担が少なく敏感肌の方にぴったりな洗顔料だと思います。

また、6種類の保湿成分の効果によって肌の潤いが守られ、洗顔後に感じがちな肌のつっぱりを感じることもありません。

 

アイテム情報詳細(テクスチャー・主な配合成分・肌悩みなど)

内容量・・・120g
キャンペーン情報・・・-
テクスチャー・・・モコモコとしたキメの細かいクリーミーなクッション泡
分類・・・医薬部外品
主な配合成分・・・有効成分グリチルリチン酸ジカリウム
肌悩み・・・ニキビ、肌荒れ、敏感肌
ブランド名・・・資生堂

 

実際に使用したユーザーの口コミ

実際に使用した男性ユーザーは、乾燥しやすい時期でもつっぱりを感じない洗い上がりで肌荒れにも効果があったようです。

泡立ちもよく角の立つくらいへたりにくく顔全体をしっかり包み込んで肌の潤いを守って優しく洗顔することができます。

ニキビや肌荒れを防ぐ有効成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」の効果によってニキビや肌荒れなどが起きなかったようです。

洗い上がりがしっとりするので、脂性肌や混合肌でベタつきや毛穴のザラつきをケアしたい人にはイマイチな洗い上がりです。

 

その他の口コミや評判

すっきりめの洗い上がりで保湿成分も配合されておりつっぱり感のない洗い上がりが人気!肌荒れやニキビが鎮静して改善してくれる

  • ニキビができにくくなって肌荒れにも効果があった
  • すっきりとした洗い上がりなのにつっぱり感がない!
  • モコモコとした優しい洗い上がりで心地よい

 

【dプログラム エッセンスインクレンジングフォーム】スペック調査

使用することで感じられる成分の効果

厚生労働省から承認されている抗炎症作用をもつ「グリチルリチ酸ジカリウム」が有効成分として配合されており肌荒れを予防
dプログラムは公式ホームページで「肌荒れをくり返さないよう肌を守りながら育み、いつ見られてもいい素肌へ。」を謳っています。

「グリチルリチン酸ジカリウム」は抗炎症作用があり、ニキビなどの肌荒れを防ぎながら赤みといった炎症を抑える効果があります。

20年以上の使用実績があり肌への刺激も少なく厚生労働省から承認されている、とても安全な成分なんです。

肌に不要な埃やチリといった汚れをしっかり落として、必要な潤いを残しさらに潤いを与えてくれる薬用美容洗顔料です。

 

実際に使用した人の口コミ

2つのベストコスメを受賞
@cosmeベストコスメアワード2023 ベスト洗顔料部門 第3位や2021年上半期ベストヒットコスメ洗顔部門(旧ワタシプラス現資生堂オンラインストア)で第1位を獲得しているとても人気の高いアイテムです。

実際に@コスメでの洗顔部門のランキングでは3位の☆5.3と、数あるdプログラムのアイテムの中でも高い人気を誇っています。(2025年2月7日現在)

「洗い上がりに肌のつっぱりを感じない」「乾燥せずしっとりとした洗い上がりで刺激も感じない」などの口コミが多くありました。

 

手に出した時の使用感

優しく汚れをオフ(落とす)してくれるふんわりとしたキメ細かい柔らかな泡
クリーミーでキメ細かいモコモコとしたクッション泡が肌表面の汚れを包み込むように洗い流してくれます。

洗顔中の手と肌の摩擦が気になったり、この摩擦によってニキビが潰れたりすることありませんか?

エッセンスインクレンジングフォームは「摩擦軽減剤型」を採用することで、洗顔中の手と肌の摩擦を軽減させ洗顔時の肌への負担を減らすことができます。

また、香料などは使用されていないので化粧品の香りなどが苦手な方でも問題なく使用することができますよ。

1本で約120回ほど使用することができるので、2ヶ月~3ヶ月ほど使用することができます。

 

どんなアイテムなのか総合評価

薬用美容洗顔料が肌荒れやニキビの原因(皮脂や埃など)までしっかり落とす
「グリチルリチン酸ジカリウム」という美容成分配合のキメ細かくクリーミーでクッション性のある泡で肌に優しく洗顔することができる洗顔料。

また、このクッション性のある泡が肌表面に溜まった皮脂や埃・チリ・花粉といったニキビや肌荒れの原因になりがちな汚れをしっかり落としてくれます。

 

その上、丈夫で健やかな肌を維持することに欠かせない美肌菌(表皮ブドウ球菌)と肌に必要な潤いは残してくれます。

肌に必要な潤いを残しつつも洗顔することで、洗顔後にしっとりなめらかな肌触りになることができます。

 

「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されることによって、肌荒れとニキビを予防しながら洗顔することができる薬用美容洗顔料です。

 

成分の効果をより発揮させるための使用の順番&使用量の目安

1回あたりの使用量の目安:手のひらに約2cm(1g)

1.手のひらに約2cm(1g)を出します。

2.少量の水かぬるま湯(32℃~36℃)を加えて、手や洗顔ネットなどで角が立つくらいまでしっかり泡だてます。

3.顔全体を優しく包み込むように洗って、泡を少しづつ落とすように丁寧に洗い流してください。
※泡を洗い流す時にシャワーを直接顔に当てないようにしてください。

 

敏感肌研究50年の敏感肌専用ブランドのdプログラムが販売するエッセンスインクレンジングフォーム。

両手に溢れるほどのクッション泡で摩擦を感じずに、肌に優しく汚れを洗い流すことができます。

敏感肌の方にも安心な「摩擦軽減剤型」や肌刺激の低い成分配合の低刺激処方で、不要な汚れだけをしっかり落としてくれます。

マスク荒れや肌荒れ・花粉やPM2.5などによる肌荒れが気になる方におすすめな洗顔料です。

-dプログラム 成分